最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:75
総数:527504
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

和歌山環境フォーラム2010(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯を食べた後、浜辺で休憩しました。
素足になって砂浜を歩いたり、海に足をつけたりして、とっても気もち良かったです。
もっと遊びたかったなあ。

いよいよ私たちの発表です。6年生6人が役割を分担して発表しました。
緊張したけど、うまく発表できたと思います。
たくさんの拍手が心地よかったです。

小学校3校、中学校1校、高等学校1校の発表が終わった後、みんなで座談会をしました。「自分たちが住んでいる町がどんな町になるといいかな」というテーマで自由に意見を出し合いました。お兄さんやお姉さんたちの意見も聞くことができ、刺激を受けました。

環境フォーラムで学んだことを学校で生かしていきたいです。とても楽しく、充実した一日を送ることができました。

和歌山環境フォーラム2010(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日に、片男波で行われた
和歌山環境フォーラム2010〜手をつなごう!持続可能な和歌山づくり〜
に、紀見小学校環境クラブの12人が参加してきました!

この日までの準備として、私たち紀見小学校が環境のことを考えて取り組んでいることをまとめました。
まとめてみると、環境に良いことをたくさんしてきているんだなと思いました。

会場に到着すると、環境ブースがたくさんありました。
ワクワクしながら楽しく見学しました。指編みでのアクリルたわし作りにも挑戦しました。

自分たちのブースでは、環境クラブで取り組んできたことを紹介しました。

環境クラブ 大活躍 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(土)和歌山市で、環境フォーラムが開催され「紀見小環境クラブ」が、参加し、プレゼンテーションし、大活躍でした。学校の取り組みが、児童全員にしみわたっていってる感じですね。御苦労さま。ポスターも入選しました。

教育講演会

京都から古田先生に来ていただいて、講演をしていただきました。5,6年生と保護者や地域の方々、教育関係者のみなさま、ご苦労様でした。人権の話・携帯、ネットなど子どもをとりまく環境の話等等・・生々しい京都のお話や青少年の実態・学力の状況・・世界的な視野も入れながら、熱心にお話をしていただきました。人は、この世に生まれてきて、皆が幸せを求めて生きています。自分・人・地球上の人々が、しあわせになれるようつながっていかなければなりません。古田先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

劇団風の子「飛べ、夢飛行機」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は年に一度しかない観劇会!
待ちに待っていたこどもたちもいたようです★

今回は東京から遠路はるばる劇団風の子さんをお招きし、「飛べ、夢飛行機」という劇を見せていただきました。

汗をかき、努力をし、自分の手でなにかをつかむことの大切さ

友達、仲間がいることの幸せ

そんなことを教えてくれる素晴らしい劇でした。

子どもたちも役者さん達のコミカルな演技に笑ったり、大きな舞台のセットに驚いたり、ちょっと感動したり、心をたくさん働かせていました。

児童長からのお礼の言葉もがんばっていましたね★


寒さも忘れて夢中になれた、思い出に残る観劇会になりました。
劇団風の子のみなさん、本当にありがとうございました!!


就学時検診 ごくろうさまでした

画像1 画像1
来年入学予定の園児のみなさんと保護者の皆さんが、学校へきてくれました。そろそろ心の準備も宜しくお願いします。

人権啓発推進

画像1 画像1
校門で 登校してくる児童の皆さんに 「みんななかよくしてね。」と声を掛けていただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 振替休業
3/2 委員会活動
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537