最新更新日:2024/06/07
本日:count up78
昨日:159
総数:528414
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

ボランティアさんを紹介します(*^_^*)

画像1 画像1
 夏休みも終盤。
 それでも毎日やってきて勉強をする子どもたちがいます。
 さて、連日やってきてくれている学生ボランティアの方を
紹介します。

 紀見小学校卒業生の村上奈穂です。またボランティアというかたちで紀見小学校に来ることができてとてもうれしいです。紀見小学校のみなさんと学習したり、お話したりして、楽しい時間を一緒に過ごしています。これからもよろしくお願いします!

 こっそり紀の川市から来ている、片山倫誠です。この小学校の卒業生ではないのですが、快く受け入れてもらって嬉しく思います。勉強を教えるのはやはり難しいところも多いのですが、楽しく過ごしています。これからもよろしくお願いします!!


がんばって廊下みがき(教頭先生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日から8月15日まで、学校は閉じます。
 学校では、その期間中に、廊下を磨こうと思っています。
写真は教頭先生。
ポリシャーという機械を見事に操って磨いてくれています。

 眺めていると楽そうに見えるのですが、代わってやって
みるとこの機械は思うように動いてくれません。

 でも教頭先生が扱えば素直に言うことを聞いてくれます。

「この夏の間に、気持ちよい環境づくりを・・・」と頑張る
教頭先生に、頭が下がります。


ボランティアさんを紹介します(*^_^*)

画像1 画像1
 今日紹介するボランティアさんは、森下さん。
 理科支援員としてこれまでも学校に来てくださっていましたが、
この夏休みも学習支援で力を貸してくれます。

 さて、本人からの自己紹介です。

 初めまして。西部小学校出身の大学4回生の森下貴絵です。
 朝早くから集中し頑張って勉強している子どもたちに
 私自身やる気をもらっています。

校内水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月から取り組んでいる水泳の集大成と言えるでしょう。本日の記録会で成長した自分を見つけ出せたでしょうか。明日からは、自由水泳も始まりますが、楽しみながら更にコースロープを張ったところで、練習に取り組めるとうれしいです。これからぐんぐん体も成長し、技術も身につけていきます。学年が上がるにつれて、たくましく泳げる姿を感心して見せていただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 卒業式 練習開始
3/9 ブッキー
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537