最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
昨日:75
総数:527513
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

子どもは 雪大好き!

画像1 画像1
寒い冬。今年は、雪を目にする機会が多いのですが、なかなか積もりません。でも、今朝ほんの少し、校舎北の運動場に積もりました。子どもって、「雪が積もったら直行!」という感じで、元気いっぱいです。これが、子どもたちの本来もっている元気な姿。今も昔も、雪を見たら心がさわぐものですね。今後積もれば、全校雪合戦を!

今日も 運動場で ・・・

画像1 画像1
今日の様子です。2日目。寒さを吹っ飛ばして、体力作りを。「走ってきたら、体があったまったよ。」と伝えてくれました。みんなも先生も がんばってます。

冬の体力つくり がんばるぞー!

画像1 画像1
画像2 画像2
跳躍力・持久力。体力テストで弱い面です。運動場で1時間目終了後の休憩時間・10分間に、全校児童が運動場に出て、縄跳びとランニングをしました。先生たちもがんばって一緒に運動しています。今日は、あいにくの雪。雪が積もったら雪合戦でしたが・・・ランニングも縄跳びも寒さを吹っ飛ばして、がんばっていました。続けていきます。

元気よく登校

  朝日と朝の校門の様子です。
 「あけましておめでとうございます」新年になって、もう11日目になるのですが、児童の皆さんに出会うとついついこのように言葉が出てきました。とても寒い日なのに、元気よく登校してくれています。あいさつ運動の児童会のみなさん、「七時過ぎからご苦労様です。」土曜や日曜に体を鍛えて、「筋肉痛や。」「米のとぎ汁もってきてくた・・・」「教室の鍵を貸してください。ありがとうございました。」と気持ちよい声が響きます。新しい1年を、素晴らしい年になるよう自分もみんなもがんばろうと思っています。
 「精神一到なにごとかならざらん」こんな言葉も、心の中を流れていきました。
 また、児童の皆さんに「はく息が、なぜ白いんでしょう・・・?」と問いかけると「寒いからでしょう。」と返事が返ってきましたが、・・なぜ・何故と考えて追究していく姿勢って、何時も大事だなあと感じながら、正解に近づく理由なり、体験なりを語れる子どもとして、育っていってほしいですね。
 本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

あけまして おめでとうございます

画像1 画像1
 いよいよ新年がスタートしました 本年もどうぞよろしくお願い申しあげます 紀見小学校がさらに前進・発展していくためには 教員の努力・児童のがんばり・保護者の皆様、地域の皆さまのささえがとても大事なことになります みんな一緒にがんばって良い1年になるようにしましょう 
 新年を迎え 一人ひとりが がんばりぬくことを心に決めましたか 1月11日平常通り元気に登校してくださいね お待ちしております 
 なお、写真は、紀見小学校うさぎごやのウサちゃんです 今年の干支ですね ジャンプ ジャンプ 良い年にするぞうー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 ブッキー
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537