最新更新日:2024/06/07
本日:count up76
昨日:92
総数:528504
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

授業参観・学級懇談会が行われました!

本日、それぞれの学級で授業参観と学級懇談会が行われました。

多くの保護者の方々に参観していただきました。ありがとうございました。
でも、学級懇談会に残ってくださる方が少ないのが残念です。
学校側も多くの方々に残っていただけるような工夫が必要です。

また、かなり多くのスリッパと袋を用意していたのですが、それでも足りないようでした。
ご案内のプリントにも書かせていただいているとおり、各自スリッパ(上履き)と袋をご持参いただけるとありがたいです。

今後のご協力を改めてお願いします。

以下に、少しずつですが、各学級の様子をアップしていきます。

地域連携を目指して

画像1 画像1
地域におられる方と連携して学校教育を進めていくために、農に関する地域ボランティアやサポーターの方々に集まっていただき、話し合いの場をもちました。

「子どものために」を合い言葉に、子どもを通して「学校が輝くために」「地域が元気になるために」どんなことがそれぞれの立場でできるのか、真剣に意見を出し合いました。

よりよい教育活動が実現できるように、これからもどうぞご協力をよろしくお願いいたします。

110番の日ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紀見小学校からは110名が参加!すごいですよね、110番の日に110人参加だなんて!

なんておめでたいことを考えていたら、なんと結果もおめでたいことに、中学年の部は4年生の2チームが優勝・準優勝!
高学年の部は6年生が優勝・準優勝!なんと表彰状を4つも持ち帰ってくれました!本当に新年早々めでたい結果で、とってもうれしいです。

もちろん勝ったチームもあれば負けたチームもいたわけで、くやしくて涙する姿もみられました。その悔しさはきっと自分をさらに大きく育ててくれますから、がんばりましょうね!

また、勝った負けたの結果にかかわらず、一人ひとりが全力でプレーをしていたこと、力を合わせるためにたくさんの声をかけあっていたこと、相手チームに敬意をはらってフェアプレーができたこと、そうする中で生まれた絆こそが、今大会での君たちの一番の成長だと感じました。

最後になりましたが、監督を引き受けてくださった保護者の皆様、そして応援に来てくださった方々、本当にありがとうございました。これからも子どもたちの成長を見守り、学校教育へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

冬休み後集会!

本日1時間目、冬休み後集会を行いました。

冬休みの間に大きな事故にあったりケガをしたりする子もなく、みんな元気に登校することができてうれしく思います。
新しい年を迎えて、気分一新でがんばってほしいですね。

校長先生からは、「礼・尊・律」の話がありました。それぞれの漢字の意味を説明するとともに、生活の中でそれを守れるように心がけてほしいというお話でした。

また、国際交流を題材にした優秀な作文を書いた3年生女子に表彰状が伝達されました。

最後に、児童会から「書き損じはがき集め」についてのお願いがありました。
書き損じはがき1枚を持ってくると、45円を募金したことになります。
この募金は、ユネスコの機関を通して、世界の困っている子どもたちのために使われます。
この時期、年賀状の書き損じなども各家庭にあるかも知れません。
ぜひ持ってきて下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 委員会活動 6限
3/11 卒業式予行練習 9:30〜
3/12 SC来校
3/13 体育館ワックスがけ 放課後
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537