最新更新日:2024/06/01
本日:count up53
昨日:75
総数:527555
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

橋本市・高野町内 学童水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紀見小学校から40名のスイマーがエントリーし、日ごろの練習の成果を発揮して一生懸命泳いできました!例年よりずいぶん少ない人数だったので、応援の声は小さくなってしまうかと心配しましたが、準備体操のときとリレーの応援の時には大きな声で応援していて感心しました!!

雨で練習も少なかったため、なかなか泳ぎこめずにいましたが、家で柔軟体操をするなど意識を高く持っている人もいました。そして、それぞれにベストを出すことについてはよくがんばっていましたが、互いにライバル意識をもってがんばれたか、ということはもう少しだったように思います。

来年にはもっとたくさんの選手が出場できるようがんばっていきましょう!
暑い中がんばった40名のスイマー、そして応援にきてくださったみなさん、ありがとうございました!!

水泳クラブ最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨でなかなか練習できませんでしたが、昨日・今日と晴天に恵まれ、最終日の今日もしっかりと練習することができました。
 最初はなかなか泳げなかった人は、どんどん泳げるようになって、「先生!50M泳げたよ!」「初めて25M泳げた!やったー!」というような声もたくさん聞きました。本当によくがんばりました!
 また、泳ぎの得意な人たちも、水泳記録会出場を目指して泳ぎこんで力を伸ばしました。今日のリレー練習では、タイミングをとってかっこよくスタートする姿が見事でした!
 いよいよ明日が水泳記録会です。記録会では、自分の限界に挑戦し、仲間で励まし合い、自己ベストが出るようにがんばりましょうね!

水泳クラブ ラストスパート

ここ2日間の雨で練習できなかった水泳クラブ。

来週29日の記録会に向けてラストスパート。記録会に出場するには50m泳げることが最低条件。今日も20名近くが出場資格を得ました。

ライバルは昨日の自分。自己新記録を更新できるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

カヌー教室 楽しかったよ!!

台風により心配していた天気も回復し、無事にカヌー教室を開催することができました。

参加希望の児童が100名近くもおり、大人気のイベントとなっています。
今まで何回か経験した児童もおり、みんなうまく乗りこなしていました。

ライフジャケットの大切な役割も教えていただきました。

指導していただいた、松本さん、森中さん、米田さん、朝から6教室、大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日早い!? 夏休み前集会

台風11号の接近・通過に伴い、明日17日(金)が臨時休業日になる可能性があるので、本日、給食後に、1日早い夏休み前集会を行いました。

校長先生からは、4月から今までの子ども達のがんばりや成長を認め、ほめる話がありました。
また、これからも「自分で決めたことは最後までやりきろう」・「明るい笑顔であいさつしよう」と語りかけていました。

さらに、生徒指導担当の眞壁先生から、夏休みの生活についての話がありました。
特に、危ないところに近づかない・交通事故にあわないようにするという2点を強調していました。

もしかしたらこのまま夏休みに入ってしまうことになるかもしれません。
安全で、正しく、楽しい夏休みを計画的に過ごしてくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も水泳クラブでは、A・B・Cコースにわかれ、それぞれに目当てをもって自分の泳力を高めるためにが泳ぎこんでいます!

昨日より1Mでも遠くへ、1秒でも速く、そんな気持ちで取り組んでいる子ども達の姿に、指導する側も熱が入ってきます。大勢の先生にアドバイスをもらいながら、本当によくがんばっています。

7月29日の水泳記録会向けて、自分の限界に挑戦し続けましょう!

引き渡し訓練実施中!

本日は、引き渡し訓練の日です。
もしもの災害等を想定して、学校で預かっていた子どもを確実に保護者に引き渡すための訓練です。
このホームページをアップしたのは、午後4時半過ぎですから、訓練の真っ最中です。

1,2年生は、午後2時40分から、3年生以上は、午後3時半からの引き渡しでした。
今現在、ピークは済んだと思いますが、まだそれぞれの学級には、数人ずつ残って待っています。

午後5時以降は、「えほんのいえ」に移動して待機します。
引き渡し訓練も、回を重ねることによって、よりスムーズになると思います。

参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

願い、かなって! 七夕かざり

7月7日の七夕の日が近づいてきました。
紀見小学校には、児童玄関や図書室に、子ども達の願いを込めた短冊がいっぱいの七夕飾りがあります。
これは、図書ボランティアの方がお世話をしてくれているものです。
短冊には、勉強のこと、スポーツのこと、友達のこと、家族のこと・・・など、それぞれの願いがいっぱい書かれています。
一人ひとりの願いがかなうといいですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 体育館ワックスがけ
3/17 大そうじ 卒業式前日準備  14:00下校
3/18 第111回卒業証書授与式9:30〜 11:45頃下校
その他
3/19 紀見小トイレそうじに学ぶ会8:30〜
3/21 春分の日でお休み
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537