最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:146
総数:528661
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

冬休み前集会

いよいよ明日から始まる冬休みを前にして、集会を行いました。

元気いっぱいの校歌斉唱の後、まず表彰伝達式。夏休みの宿題で提出した作品で立派な賞を取ったり、文化祭で頑張った人などに表彰状を渡しました。
次に、紀見小学校での勤務が今日までとなった保健室の坂本先生のお別れの言葉を聞きました。
それから、校長先生と眞壁先生から冬休みを迎えるにあたってのお話がありました。

みなさん、安全で正しく楽しい冬休みを過ごしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月のクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月に一回のクラブ活動が行われました。

1枚目の写真

 調理クラブでは「デコレーションホットケーキ」ということで、小さめのホットケーキを焼いて、その上にフルーツなどを思い思いにかざっていきました。思っているよりずっと早く焼き上がったので「こげる!!」とてんやわんやでしたが、助け合いながらがんばっていました。


2枚目の写真

 バスケットクラブでは、白熱した試合が繰り広げられていました。ドリブルもずいぶん上達していて、ボールをキャッチした後はまずドリブルをしよう、という意識が育っていて、4月と比べての上達を感じました。シュートも遠くから入れていたりしてかっこよかったです。

3枚目の写真

 お茶クラブをしている部屋の前に行くと、他の教室とは全く違う空気が感じられて、前を通る子どもも、思わず「しーん」となってしまうほどです。そんな澄んだ空気感の中で、先生から「お茶の心」などについてお話いただける。これほどすばらしい学びの場はないですね。本当にありがとうございます。

12月の読み聞かせの会

本日、テープの会の皆様方による読み聞かせの会が行われました。

1,2年生合わせて43名の児童が熱心に聞いていました。
今日の内容は、紙芝居「ひっぱりぬまのかっぱ」、紙芝居「おおかみとひつじかい」、絵本「クリスマスにほしいもの」、紙芝居「いわじいさん」、からだあそび「お風呂に入ろう」でした。

いつも、楽しいお話をありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練を実施しました。

本日、火災を想定した避難訓練を実施しました。

午前10時の緊急放送の後、4分足らずで全員が運動場に避難することができました。
校長先生からは、上手に避難できていたことを褒めていただきました。

避難の時の合い言葉は、以下の通りです。
 お 押さない  
 は 走らない
 し しゃべらない
 も 戻らない       

もしもの場合の避難訓練でしたが、火災を起こさないことが何よりも大切ですね。   
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 体育館ワックスがけ
3/17 大そうじ 卒業式前日準備  14:00下校
3/18 第111回卒業証書授与式9:30〜 11:45頃下校
その他
3/19 紀見小トイレそうじに学ぶ会8:30〜
3/21 春分の日でお休み
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537