最新更新日:2024/06/01
本日:count up67
昨日:75
総数:527569
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

創立110周年 記念運動会 無事終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の運動会は例年以上に保護者の方々、地域の方々のサポートをいただき、盛大かつ迅速に運動会が行われました。

低学年・中学年・高学年それぞれの良さが光っていました。
低学年は元気いっぱいな演技をし、応援席でもずっと歌ってエールを送ってくれました。
中学年はきびきびとした動きで笑顔もはじけ、ダンスも競技もかっこよかったです。
高学年は感動をたくさんくれました。一人はみんなのために全力をだし、みんなは一人のためにつらさに耐える。そんな姿が感動を呼びました。

今日のすばらしい運動会で学んだことは、子ども一人ひとりの心の栄養になります。
いっぱいいっぱい伸びていけるように、ご家庭でもたくさんほめてあげてくださいね。

今日運動会に来てくださったみなさん、本当にありがとうございました!

予行練習無事終了!

画像1 画像1
晴れ渡る空から太陽がじりじり照り付ける中、1時間目から5時間目まで、きみっこたちは一生懸命にがんばりきりました!

保護者の方も何人か見に来てくれて応援してくださいましたね。ありがとうございました。

今日は白組の勝ちでしたが、きっと赤組はこの悔しさをばねに残り3日でパワーアップしてくることでしょう。白組は油断せずにおきましょうね。

校長先生が最後に言っていましたが、やはり大事なのは勝ち負けよりも「本気でがんばれたかどうか」だと思います。今日自分の限界をこえようと力強くがんばる姿はほんとうにかっこよかったです。当日も今日以上にいい勝負をしてくれることを期待しています。

みんな、本当によくがんばりました!

地域のかたからプレゼントが届きました。

ゴテチャのきれいな花を、たくさんいただきました
毎年この時期にいただいています
花を大事に育てられているお気持ちが伝わってまいります
ありがとうございました
画像1 画像1

自然観察クラブ(5月)

画像1 画像1
画像2 画像2
自然観察クラブの第一回の様子です。

部員は4年生が8人、6年生が1人います。特別講師として、野鳥の会の中西さんにいろいろ教えていただきます。

今日は、簡単な自己紹介をして、野鳥の話を聞かせていただきました。
その後、学校の中にあるツバメの巣を観察しにいきました。

卵を育てているツバメの様子を見ることができました。


お花クラブ(5月)

画像1 画像1
 今年初めてのお花クラブでした。

 6年生11名の参加。マーヤというピンクの花を軸に周りを白、ピンクの花でかこみ、矢車草を少し高めにとばしてみました。

 とっても楽しく生けられました。
 

第16回 ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紀見小学校からは7チーム116名がエントリーし、県立橋本体育館で熱い戦いを繰り広げてきました。

開会式では昨年度優勝チームのキャプテンである紀見小の6年生が、全選手を代表して選手宣誓を行いました。かっこよかったです。

試合では、今年は参加チームも多く、接戦に次ぐ接戦でしたが、どのチームも普段以上の力を出して頑張っていたように思います。そして、7チームのうち、中学年「ホワイトタイガー3Z」が3位入賞、高学年「6A希望の光」が準優勝、「紀見レッドファルコンズ」が優勝と、見事な成績を収めました。入賞したチームのみなさん、本当におめでとうございます。

そして何より感動したのは、客席からの応援の声です。大人も子どもも一緒になって「がんばれ!」と声を出して選手にエールを送っていました。その一体感がこのようなすばらしい結果をもたらしてくれたのだと思います。

来年度もこの大会は行われる予定ですので、選手のみなさんはもちろんのこと、応援に来てくださった皆様も、ぜひ来年も参加してくださいね。

最後になりましたが、監督を引き受けてくださった方々、本当にありがとうございました。

集団下校訓練を実施しました!

 5/11・12と心配していた台風一過の快晴・青空のもと、5月13日(水)集団下校を実施しました。1時30分から自分のクラスから各地区の教室や体育館に移動します。17の地区と校区外の18地区に分かれます。1年生は、6年生にお迎えしてもらいます。人数にばらつきがあって、3人〜47人になっていますので、内容も自己紹介ができる地区から、出席確認・名簿との照合だけと様々ですが、近所に住んでいる人たちとの顔合わせです。
その後、役員を選出して、運動場に集合です。校長先生のお話をお聞きし、いよいよ出発です。先頭は、東門からの胡麻生・ニュータウン、正門から菖蒲谷の出発に始まり、最後は柿の木坂になりました。学童に帰る子も多かったです。集団下校を使わないことを願います。全員、無事下校できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の心配もありましたが、見事な晴れ空のもと、全校練習が行われました。

今日は開会式の練習。びしっとかっこよく入場行進や体操をがんばりました!一年生は初めてなのでわからないこともたくさんあったようですが、運動会の歌はどの学年より元気に歌えていて感心しました。

6年生はそれぞれの役割をもって、きびきび動いていて、最高学年にふさわしい動きができていました。

あと15日で本番です。体調管理をきっちりして、日々の練習にはげみましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式10:00〜  10:45頃下校
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537