最新更新日:2024/06/11
本日:count up42
昨日:146
総数:528701
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

授業参観がありました!

本日、今年度3回目の授業参観・学級懇談会がありました。
天気予報では、かなりの確率で雨が降るということになっていましたが、小雨で済んだので、駐車場として使う運動場も荒れずに終わったので、とても助かりました。

以下に1年生から順に少しずつですが授業の様子をアップしていきます。

10月の読み聞かせ

本日、テープはしもとの方々による10月の読み聞かせが行われました。
今日の出し物は、紙芝居「りゅうぐうのおよめさん」 絵本「ふうせんとおじさん」 手遊び「うさぎのダンス」 絵本「パパお月さまとって」 紙芝居「前畑秀子物語」 でした。最後の「前畑秀子物語」は、古佐田丘中学校の生徒さんが製作したものだそうです。
みんな集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式を行いました。

本日、後期の始業式を行いました。
前期の終業式からわずか2日間空いただけですが、気持ちを切り換えて本日を迎えました。朝から雨模様でしたが、校歌斉唱の歌声はとっても元気があり、気持ちが晴れ晴れしました。
校長先生からは、前期の「あ・い・う・え・お」の話に続いて、後期は「か・き・く・け・こ」の合い言葉の話がありました。ちなみに、かきくけこは、か(かんしゃ)き(きょうみ)く(くふう)け(けじめ)こ(ことば)です。詳しい中身につきましては、お子さんとお話ししてみてください。
さあ、後期もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式を行いました。

本日5時間目に前期の終業式を行いました。
初めの校歌斉唱は、大きな声で元気よく歌えてとってもよかったです。
校長先生からは、「わずか2日間の休みしかありませんが、先生からの言葉のプレゼントである『あゆみ(通知表)』をしっかり読んで前期のことを振り返り、後期に向けて新たな目標を立てましょう。」というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上の放課後練習が始まりました!

いよいよ今日から陸上の放課後練習が始まりました。
種目に分かれて、職員も指導に当たります。
今日は、冬を思わせるような冷たい風が吹いて厳しい条件の中でしたが、みんながんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「無言清掃」実施中!

最近、あいさつ運動のある日(6の付く日)の掃除を「無言清掃」として実施しています。普段鳴らしている音楽も無しで、みんな黙々と掃除をしています。(写真では伝わりにくいかもしれませんが・・・)しゃべらないことを意識してすると、掃除の能率も上がるようです。1年生の教室では、6年生が一緒に掃除して、いい手本を示してくれていました。
「あいさつ運動」も「無言清掃」も6の付く日だからするのではなく、毎日自然に気持ちのいいあいさつやおしゃべりの無い掃除ができるようになってくるのを願っています。
今日の「無言清掃」みんながんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動!

毎月、6の付く日を基本にして、あいさつ運動を実施しています。
代表委員とともに、職員も輪番であいさつ運動に参加しています。
朝から大きな声であいさつを交わし合うことができれば、気持ちよく学校生活をスタートさせることができますね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537