最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:75
総数:527506
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

ボランティア体験フェア

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、福祉センターでボランティア体験フェアがありました。
紀見小学校からは、4年生2名、5年生5名が参加しました。
4年生は障害者福祉について、5年生は高齢者福祉について、それぞれ総合的な学習の時間に学んだことを発表しました。
外部の人がたくさんいる中で緊張もあったとは思いますが、それぞれ堂々と発表していました。

紀見東中職場体験 3日目

紀見東中の職場体験も3日目。いよいよ今日が最終日でした。

今日も授業観察・休憩時間の遊び相手・給食食材をエレベーターに積み込む作業・各担当クラスでの給食配膳の手伝い・掃除等の作業をしました。

午後からは、エコキャップ運動のために収集しているペットボトルキャップの数を数える作業をしてもらいました。ペットボトルキャップは、1kgで約400個です。今回集めたペットボトルの総重量は、152kgでした。ということでペットボトルキャップの総数は、約60800個となりました。たいへんな作業でしたががんばってくれました。

職場体験として紀見小学校で学んだことを今後に活かしていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験が始まっています!

今日から3日間、紀見東中学校2年生の職場体験学習があります。
紀見小学校には、本校の卒業生2名が来ています。
まず初日は、靴箱の整理整頓やゴミ拾いから始まり、低学年の授業参観、給食の荷物運搬や低学年の給食配膳の手伝い、休憩時間の遊び、掃除の手伝い・・・等、色々な作業や学習をしてもらいました。
午後からの作業では、ウサギ小屋付近の凹地への土入れ作業をしてもらいました。
慣れないことばかりだったと思いますが、がんばっていました。
あと2日間、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紀見小チャレンジランキング大会〜みんなでシャトルラン〜

寒さが少しやわらいだ今日、全校でチャレンジランキング大会をしました。
今日は「みんなでシャトルラン」です。

最初に、4〜6年生が走ります。
さすが高学年、走るスピードも速い!あっという間に戻ってきて、次の人にタッチ。選手交代です。

続いて、1〜3年生の低学年がしました。
高学年のお兄さん・お姉さんに計測のお手伝いをしてもらいながら走ります。
にこにこと、一生懸命走る姿が印象的でした。


この紀見小チャレンジランキング大会は、1月中実施されます。
次回は23日(火)、「みんなでなわとび」の予定です。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

注意! インフルエンザが流行しています。

インフルエンザが流行する時期になってきました。
先週からポツポツとインフルエンザになってしまった児童がいました。週明けの今日、増えてなければいいなと願っていたのですが、1年生の数名が新たにインフルエンザにかかってしまいました。
それで、1年A組は、16日(火)〜17日(水)の2日間を学級閉鎖とすることにしました。場合によっては、延長も考えられます。

これ以上の拡大を防ぐために、手洗い・うがいの励行、栄養と休養を十分取って予防しましょう!

1月11日 KDDI スマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生と保護者の方を対象に、スマートフォンや携帯電話の安全な使い方についての講習会が開かれました。
KDDIスマホ・ケータイ安全教室の田口先生を講師にお招きし、いろいろな話を聞かせていただきます。

ゲームのしすぎや課金の怖さ、写真の拡散やネット上での中傷行為、顔の見えない相手とのコミュニケーションの危険性など、いろいろなことを教えてくれました。

実話をもとにした映像を交えて説明していただいたので、とてもわかりやすかったです。インターネットの怖さがよく伝わってきました。

便利なものだからこそ、使い方を間違えないように、よく考えて行動していきたいですね。



冬休み後集会を行いました!

楽しかった冬休みも終わり、今日から後期の後半が始まりました。
校歌を元気に歌った後、校長先生のお話を聞きました。
お節料理・お雑煮・お年玉など、お正月に関わったものの由来を聞いたり、「ウサギとカメ」の話から、コツコツと努力することの大切さを教えていただいたりしました。

その後、今日から5年B組に転入してきた東さんに自己紹介をしてもらいました。緊張気味だったのですが、しっかり名前を言うことができていました。1人増えて全校児童数は352人となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 大掃除 卒業式準備14:00〜 あいさつ運動・無言清掃   下校14:00頃
3/19 第113回卒業証書授与式 9:30〜 下校11:45頃
3/20 ブッキー号来校
その他
3/17 紀見小トイレそうじに学ぶ会 8:30〜
3/21 春分の日でお休み
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537