最新更新日:2024/06/12
本日:count up105
昨日:220
総数:528984
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

あいさつ運動

8月19日(水)

今朝のあいさつ運動の担当は、児童長・副児童長・5B学級委員でした。
暑さに負けず、頑張ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紀見っ子スタンダード

 本校では、教育重点事項の一つに「紀見っ子スタンダードの徹底」があります。
 挨拶、返事、履物、立腰(りつよう)の4つの事項に取り組むことで、知徳体のバランスのとれた児童の育成を図ります。
 詳しくは、本校ホームページ「配布文書一覧」の「教育方針」に掲載していますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

外国語・外国語活動

ALTのジョアン先生の授業がありました。

4年生はジョアン先生の自己紹介やフィリピンについて教えてもらいました。
5年生は自己紹介やゲームをして楽しく学ぶことができました。
次のジョアン先生の授業がたのしみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6/1(月)】学校再開

 本日から学校が再開され、元気な子どもたちの笑顔が校舎に戻ってきました。
 運動場で行われた全校集会では、校長先生から「感染予防のための約束をしっかり守り、勉強や運動に頑張りましょう。」とお話があり、クラップ・フォー・ケアラーズ(医療従事者に拍手)を行いながら、「いつも感謝の気持ちを持つことが大切です。」と併せてお話がありました。
 2時間目からは本格的な授業です。国語や算数の授業のほかに、班活動の目標を決めたり、学級の掲示物を作ったりと、いつもの声が聞こえてきました。
 給食がないため、今日と明日の2日間は午前中で下校となります。少しずつ暑くなってきていますので、熱中症対策も留意しながら明日も元気に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の分散登校

 本日は、分散登校の2日目として偶数学年(2・4・6年)が登校しました。
 宿題の提出が終わった後は、返却してもらったノートを見ながら各自の課題に取り組んだり、これまでの生活で印象的だったことをグループで報告し合ったりと、楽しい時間を送ることができました。
 来週は、分散登校に加え、一斉登校も行います。徐々に平常に戻りつつある学校の姿と、元気な子供たちの姿を見て、6月再開が待ちきれなくなってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

分散登校が始まりました!

 6月からの学校再開に向けて、本校でも「分散登校」が始まりました。
 今日は、奇数学年(1・3・5年)が、地区ごとに午前と午後に分かれての登校です。久しぶりの友達との再会に少し興奮気味に話をする子や、学校までの坂道に多少お疲れモード(?)の子など、色々な表情を見ることができて少しホッとしました。
 教室では、これまでの課題を提出し、家庭生活の様子を発表したり、これからの感染予防についてのお話を聞いたり、あっという間の2時間でした。
 明日は、偶数学年(2・4・6年)の分散登校です。たくさんの笑顔に会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

花と野菜の苗を植えかえました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数日前に芽を出した花と野菜の子葉から次の葉が出てきました。少し大きくなったのでプランターと花だんに植え替えました。みんなと成長を観察できることを楽しみにしています。

種から芽が出ました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホウセンカ,ヒマワリ,マリーゴールド
キュウリ,ヒョウタン,カボチャ の芽が出ました。

種類によって子葉の形は、どうなっているかな?
次は、どんな葉がでるかな?

花と野菜の種をまきました

画像1 画像1
画像2 画像2
GW前に理科の学習で使う種をまきました。
3年生は、ホウセンカ・ヒマワリ・マリーゴールドの育ち方を学習します。
4年生は、キュウリやヒョウタン、ゴーヤの成長を季節ごとに学習します。
5年生は、カボチャの花のつくりを学習します。
6年生は、ホウセンカを使って、植物のはたらきを学習します。
また、みんなで一緒に学習できる日まで学校で育てていきます。

【4月27日(月)】学校の中庭

学校の中庭では、畑の準備を始めています。
肥料をまいて、耕運機で土を混ぜ、畝(うね)を作りました。
さて、今年はどんな作物が育つかな?楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝の学校

 今日も1日が始まります。

 学校の児童玄関には、さわやかな朝日が差し込み、見上げると快晴の空が広がっています。
 学校の先生方は、大型連休後の授業再開に向けて、今日も学校の様々な場所で準備を進めてくれています。
 紀見小学校のみなさん、学校のない毎日の生活は退屈に感じるかも知れません。しかし、こんなときだからこそ、今しかできなような目標を見つけ、「今日はこんなことができるようになった!」と振り返られる生活を送りましょう。

 この児童玄関に、皆さんの元気な声が戻ってくることを楽しみにしています。


画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

きみっ子(学校だより)

配布文書

学校評価

教育方針

橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537