最新更新日:2024/06/11
本日:count up50
昨日:146
総数:528709
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

ふれあいルーム(1年)

10月25日(月)

今日の「ふれあいルーム」は1年生でした。多くの参加があったため、被服室と調理室の2組に分かれて、ハロウィングッズを作りました。

みんな熱心に取り組んだので作品作りもスムーズに進み、ステキな作品があっと言う間にできあがりました!

また、参加した児童からは「ふれあいルームって楽しい!」と感想が出て、指導していただいたスタッフの皆さんも大満足。充実した時間を過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

陸上記録会(6年)

画像1 画像1
10月20日(水)

橋本市運動公園多目的グラウンドにおいて「橋本市・高野町内小学校学童陸上記録会」が行われ、本校からは6年生が参加しました。

朝からあいにくの曇り空で、時折小雨もチラつくなど肌寒い天候でしたが、子どもたちは普段の練習の成果を発揮しようと、それぞれのエントリーした競技に真剣に取り組んでいました。最後は全員で笑顔の集合写真を「パシャ!」

正式な記録は後日確定しますが、結果だけにとらわれることなく、今回の大会を通じて体も心もひと回り大きくなっていることを願っています。お疲れ様!
画像2 画像2

ふれあいルーム(3年)

10月15日(金)

今日は久しぶりの「ふれあいルーム」で、3年生11名が参加しました。

今回のテーマは「紙コップDEハロウィン!」。紙コップに色を塗り、折り紙をハサミで切った飾りを糊付けすると、見事口がパクパク動くハロウィン人形のでき上がりです!

手軽にできるので、お家でもぜひ作ってみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

和歌山県学習到達度調査(4・5年)

10月13日(水)

今日は午前中に「和歌山県学習到達度調査」があり、4年生が国語・算数の2教科、5年生が国語・算数・理科の3教科の調査に取り組みました。

この調査は、これまでの学習内容を確認し、どの程度身に付いているか確認するために和歌山県教育委員会が実施しているもので、県内の小中学校を対象に一斉に行われました。今までの授業のテストとは異なることから、子どもたちは少し緊張した面持ちで問題に向き合っていました。

結果は後日返却され、今後の学習指導に活かされます。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の陸上練習(6年)

10月11日(月)

来週の陸上記録会に向けて、今日も6年生全員が放課後に陸上練習に取り組みました。

それぞれの先生方から種目ごとにポイントとなる助言をもらい、何度も繰り返しながら一生懸命に取り組んでいました。

練習は明日以降もまだまだ続きますが、それぞれの目標に向けて精一杯頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

10月8日(金)

今日で1学期が終わります。今回の終業式は5時間目にオンライン形式で行いました。

校長先生からは「1学期を振り返り、よかったことはお互いに誉め合い、頑張るべきことは2学期から良いスタートが切れるよう準備をしましょう。」と、お話がありました。

終業式のあとは、各学級で担任の先生から通知表を受け取りました。1年生にとっては初めての通知表。ドキドキしながらも、一生懸命に先生からのアドバイスを聞いていました。

コロナ禍の中、子供たちはコロナ禍にも負けず様々な頑張りを見せてくれました。お家でも、お子様の頑張りを誉めてあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

10月6日(水)

1学期最後の委員会活動を行いました。

1学期を振り返り、頑張ったことについて意見を集め、2学期の委員の皆さんに向けて要望などを提案し、学校生活がより送りやすくなるための取り組みとしてまとめることができました。

後半は、委員としての最後のお仕事です。担当場所の掃除や整理などを行い、きちんと役目を終えることができました。

委員の皆さん、半年間ご苦労様でした。そして、2学期に担当する新たな委員の皆さんに期待したいと思います。

画像1 画像1

秋季運動会

10月3日(日)

快晴の天候に恵まれ、待ちに待った運動会が行われました。

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い春から延期されていましたが、夏の「第5波」の影響もあり、本当に開催できるのか不安を抱える中、無事に本番を迎えることができました。

午前中だけの開催でしたが、個人種目やチーム種目、さらには豊かな表現のダンスなど、様々なパフォーマンスが繰り広げられました。

結果は、「114対106」で紅組が優勝、白組が準優勝となりました。校長先生からは講評として、「運動会のテーマである『みんなが主役』の言葉どおり、全員が自分の責任をしっかりと果たし、素晴らしい『運動会』という作品を仕上げ、観ているすべての人の心を動かした」と、お褒めの言葉をいただきました。

PTAの皆様には、早朝からご協力をいただき誠にありがとうございました。今日は、お家でお子様の頑張りを誉めてあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会準備

10月2日(土)

明日の運動会に向けて、午前中は子供たちが、午後からはPTAの皆さんが協力して準備を行いました。また、夕方からは観覧席の抽選も行いましたが、混乱もなくスムーズに行うことができました。ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

明日は、いよいよ運動会!「全員が主役」になれるよう、精一杯がんばって思い出に残る運動会にしましょう。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 ブッキー号

きみっ子(学校だより)

PTA会報

配布文書

学校評価

教育方針

橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537