最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:73
総数:527577
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

明日(10月8日)の登校について

台風18号の接近における給食停止についてのお知らせ

 秋雨の候、保護者の皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素は学校教育にご理解ご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
 さて、台風18号の接近により、教育委員会・給食センターが協議した結果、明日10月8日(木)の給食が停止されることになりました。
 つきましては、ご不便をおかけしますが、ご理解いただきたいと思います。
 なお、登校につきましては、下記のとおりとなっております。

『暴風警報』『大雨警報』『洪水警報』『暴風雪警報』『大雪警報』発令時の児童の登下校について、下記のとおり対応しますので、御協力方よろしく御願いします。
 警報の発令・解除につきましては、テレビ・ラジオ・防災和歌山メール配信サービス等での気象情報把握に十分ご注意ください。

1 始業前の場合
 ○午前7時00分現在、和歌山県または和歌山県北部に『暴風警報』『大雨警報』『洪水警報』『暴風雪警報』『大雪警報』のいずれかが発令されている場合は、自宅待機させてください。
 ○上記の警報が、午前11時までに解除されたときは、学級連絡網を通じて学校から連絡しますので、それまでは自宅待機させてください。
○上記の警報が、午前11時現在なお発令中のときは、臨時休校といたします。翌日の授業は時間割通りです。

2 在校中の場合
 ○児童が在校中に上記警報が発令された場合、安全を確認したうえで集団下校させます。
 (状況によっては、学校で待機させることもあります。)
※ご家庭にだれもいらっしゃらない場合は、学校で待機し、保護者の方のお迎えを待ちます。
(ややこしい気象状態のときは、お子様に保護者の所在を伝えておいてください。)

3 その他
○警報の発令・解除の有無にかかわらず、がけ崩れ、洪水等で道路及びその周辺が危険な状況にあるとご家庭で判断されるときは、自宅待機させ学校に連絡をください。
 ○学校が通学路の危険な状況を把握したときは関係する家庭へ連絡します。
 ○災害に限らず、地域で危険な状況が発生した場合は、学校に情報をお寄せください。

4 下校について
 ○給食が実施されないので、午前中授業とし、下校させます。

インフルエンザについて(依頼)

インフルエンザに関するお知らせ

   10月に入り季節も本格的に秋に向かっています。保護者の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
   さて、9月に橋本市教育委員会からのインフルエンザに関するお知らせをお配りしたところですが、新型インフルエンザのこの地域での流行を想定し、今後も児童の皆さんの健康管理や健康観察に力を入れて対応をしていただきたいと考えていますので、よろしくお願致します。
   
1 必ず、登校前に体温をはかり、熱がある場合は登校をせず、医療機関へ行って受診してください   

※ 毎朝家庭で健康チェックをしてください。(体温を測り、1〜3年生は、カードに記録して、学校へ毎日持たせてください。4〜6年生も体温を測り、担任に伝えられるようにしてください。流行時における感染拡大を防ぐためにも必ず、実施してください。)
※ 発熱や呼吸器症状がある場合は、必ず学校へ連絡して、家族の皆様の健康状態等もご報告ください。必要に応じて医療機関を受診するようにしてください。
※ 「かかったかな?」と思ったらマスク着用してください。

2 受診の方法
発熱、咳、咽頭痛や鼻水の症状があれば、医療機関を受診して下さい。
受診の仕方:事前に医療機関に電話し、マスクを着用して受診します。
なお、基礎疾患のある方(喘息、糖尿病、心疾患、呼吸器疾患、慢性腎疾患)は重
症になる可能性がありますので、早めに受診して下さい。また、事前にかかりつけ
のお医者さんと感染したらどうするか、相談しておくことが望まれます。

3 受診後、インフルエンザと診断されたら
医療機関でインフルエンザと言われた方は症状が軽い場合、自宅療養となります。
療養期間は、発症した日の翌日から7日を経過するまで又は解熱した日の翌々日    までが目安ですが、個人差があるので主治医に確認しましょう。また、家族内で感   染するので注意しましょう。
親から子どもへの感染も多く、保護者が感染された場合、自宅においてもマスク着用をお願いします。
   
4 インフルエンザに対する学校の対応について
・ 児童が感染した場合は出席停止となります。
・ 今後の感染状況によっては、学校医・保健所・学校長・教育委員会で協議の上、学級閉鎖等を行う場合があります。
※ 家族の方が感染した場合、お子様に症状がない場合でも、必ず健康チェックをし、マスクを着用してください。
※ 感染拡大防止にご配慮いただきますようお願いします。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537