最新更新日:2024/06/12
本日:count up73
昨日:220
総数:528952
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

8月最後の昼休憩

8月31日(月)

まだまだ暑さが収まらない8月。
この暑さに負けず、子どもたちは運動場に飛び出していきます。
子どもたちに誘われた3人の先生たち。
子どもたちは、いつも以上の笑顔で楽しくドッジボールをしていました。
みんな無理しないようにね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

癒されました

画像1 画像1
8月27日(木)18:15

東の空にきれいな虹がかかっていました。
写真では分かりづらいですが、色がはっきり見える素晴らしい虹でした。
職員室で仕事をしていた先生たちも、一息ついて虹を見ました。

衛生グッズを寄贈いただきました

 地域の企業様から、新型コロナウイルス感染症対策として、マスク、アルコール、ペーパータオルの衛生グッズを寄贈いただきました。学校では、毎日の教育活動の中で欠かすことのできないものばかりで、本当に助かりました。感謝申し上げます。
 コロナ対策は、今後もまだまだ続きますので、有効的に活用させていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1

夏休み明け集会

8月17日(月)

厳しい暑さが続いているので、今回も放送で集会を行いました。

校長先生のお話
夏休み前にお話しした「あいさつ名人」が今日78人に増えていました。とてもうれしい気持ちになりました。
9日間の夏休みも終わりました。コロナウイルスのことや猛烈な暑さで、遊びに行けなかったり、親せきに会えなかったりと例年とは異なる夏休みだったと思います。その夏休みで挑戦できたことをまた教えてください。
今日から授業が再開されます。この暑さとウイルスから自分の身を守るために自分にできることは実行してください。そうすることで学校が安全で楽しい場所になり、色々な思い出をつくることができると思います。
まだまだ暑い日が続きますが、みんなで頑張っていきましょう。

校長先生は、この休み中に「作曲」に挑戦したそうです。秋に発表してくれるそうなので楽しみにしておいてください。

画像1 画像1

夏休み前放送集会

8月7日(金)

明日から、待ちに待った夏休みです。
1時間目に放送集会をしました。

校長先生から、まず最初に、朝のあいさつについてお話がありました。
「今朝、花丸あいさつができた子が、54人いました。花丸あいさつとは、しっかり目を合わせて、元気よく「おはようございます」と言う挨拶です。次、学校に来る日には、花丸あいさつできる子が増えているのを楽しみにしています。
 明日からの夏休み、どんな小さなことでも構わないので、何か一つ新しいことに挑戦してください。夏休みが終わったら、どんなことを頑張ったのか教えてください。体には十分気を付けて、楽しい夏休みにしてください。」

生徒指導の先生からは、「交通安全に気を付けて、楽しい夏休みにしてください。9日間しかありませんが、規則正しい生活をして、また元気に学校であえることを楽しみにしています。」というお話がありました。

8月17日(月)元気に登校してください。



画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 SC来校日
3/4 ブッキー号来校日
3/5 6年生を送る会

きみっ子(学校だより)

配布文書

学校評価

教育方針

橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537