最新更新日:2024/06/01
本日:count up25
昨日:75
総数:527527
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

ナチュラルブレイク EM石けん販売!

昨日、季節を間違うほど暖かい(暑い?!)晴天の中、杉村公園一帯でナチュラルブレイクが開催されました。

紀見小のPTAからも例年の通り、ECO部が中心になって作成したEM配合の「EM石けん」をECO部と本部役員さんたちで販売してくれました。

多くのお客さんが、EMに関心を持ちながら買っていってくれました。

関わって下さった皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ベルマーク作業をしていただきました!

本日午後からの授業参観に合わせて、ECO部と実行委員さんの方々が、ベルマークの切り取りや分別の作業をしてくれました。

早い人は、10時頃から来て作業をしてくれました。
切り取りや分別の作業は、とても細かく根気のいる作業です。

「小さな努力の積み重ねが子どもたちもためになる」という熱い心で作業をしてくれたことと思います。

どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい計画の活動を実施しました!

本日、晴天の中、花いっぱい計画の活動をしていただきました。

今回は、冬の花に向けての土の整備の最終段階をしました。

土をふるったり、肥料を入れて整えたりで準備万端です。

いよいよ次回は、冬の花の大植え付け作業となります。

今年の中庭はどんなレイアウトを考えてくれているのでしょうか!?

今からわくわく楽しみです。

今日の作業もご協力ありがとうございました。

次回は、11月の中旬になる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい計画の活動を実施しました!

台風18号の接近で天候が危ぶまれましたが、何とか持ちこたえてくれて今日の活動をすることができました。

今回は、冬の花の植え付けに向けての土準備が主な作業でした。また、ナチュラルブレイクに向けて用意する花の植え付けもしていただきました。

土篩いの道具を3つ新調して買い足してあったので能率良く作業を進めることができました。

活動に参加していただいた皆さん、どうもありがとうございました。

次回は、19日(日)の9:30〜を予定しています。 よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権研修部の研修がありました!

本日、人権研修部の研修がありました。

市健康課の母子保健係の保健師さん2名を講師としてお招きし、「思春期の子どもとの関わり」についての話し合いをしました。

保健師さんの実例を交えたお話を聞いた後、それぞれの参加者が自分の子育てについての悩みや思いを出し合い、共有しました。

思春期前・思春期に入ったところ・思春期まっただ中・思春期後のそれぞれの実例が出され、その時々に応じた対応の仕方や心構えなどを確認しました。

でも、子育てには単純な答えや方法が無いんですよね。

みんなの話を聞く中で、気付いたり確認できたりすることができ、実りの多い研修になりました。

講師の方々、参加者の方々本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 平成26年度 修了式 1限 
3/25 春休み開始
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537