最新更新日:2024/06/01
本日:count up50
昨日:75
総数:527552
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

2年生にフレンドパークで遊んでもらったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日火曜日の2・3時間目に、2年生にフレンドパークに招待してもらいました。

始まりのことばから終わりの言葉まで、司会・進行を2年生が自分たちで行っていて驚きました。

会場になった体育館は楽しく遊びやすいように、コーナーに分かれていました。

1年生は何回もお気に入りのコーナーで遊んだり、「全部やるぞ〜」とまわったり、仲良く楽しんでいました。

遊び方の説明を優しく教えてくれたり、点数を数えてくれたりしたので、それぞれのゲームに熱中して、時間も忘れて遊んでいました。

2年生のみなさん、このフレンドパークのためにたくさん準備し、楽しませてくれてありがとうございました。

ルールを守って楽しく遊ばせてもらった1年生、次は新しく1年生になる子に優しく教えてあげてくださいね☆

上ぐつ洗い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日の5時間目、生活科で自分が一週間履いた上ぐつを洗いました。

洗ざいを入れた上ぐつをブラシを使って一生けん命洗いました。履くところや中から始まって、側面や底までていねいに洗いました。

「真っ白になったよ」「力を入れてゴシゴシしたら汚れが落ちたよ」と自分の上ぐつがきれいになったのを喜んでいました。

「早く自分で洗った上ぐつを履きたいよ〜」と言いながら帰りました。乾いた上ぐつを履く月曜日が楽しみですね。

みんな上手に洗えたので、これからは週末自分の上ぐつは自分で洗いましょうね!

秋を見つけに杉村公園へ行ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11・12日と杉村公園へ秋を見つけに行きました。

いいお天気に恵まれ、2コースを2日に分けて探索しました。

「色んな色の葉っぱがある」「こんな形の葉っぱがあったよ」「どんぐりがいっぱい!」と思い思いに秋を見つけていました。

中でもイチョウのじゅうたんには大興奮でした。イチョウを手のひらいっぱいにすくってお友達や自分にかけて、イチョウのシャワーを浴びて楽しみました。

持ち帰った葉や木の実は、図工の作品やプレゼント作りに活かしたいと話しています。

そちらもまたご報告しますね♪

さつまいも掘り

6月に植えたさつまいもを収穫しました。

楽しみにしていたさつまいも掘り、少しおいもが土の中から見えているところや、根が出ているところを、友達と協力して一生けん命手で掘っていきました。

さつまいもが出てくるたび、「わあ〜」「出た〜」と歓声があがりました。

色々な大きさのさつまいもを前に、「早く食べたいなあ」「どうやって食べるの?」と次の学習を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 大そうじ 卒業式前日準備  14:00下校
3/18 第111回卒業証書授与式9:30〜 11:45頃下校
その他
3/19 紀見小トイレそうじに学ぶ会8:30〜
3/21 春分の日でお休み
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537