最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
昨日:75
総数:527513
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

1年生 生活科すなやつちであそぼう!

画像1 画像1
1時間目は生活科の学習で、砂場へ行きました。
泥んこ遊びを通じで、友だちと一緒に遊ぶ楽しさだけでなく、道具を使って楽しめるように工夫することをねらいとしています。

とはいえ、子どもたちは大はしゃぎ。
最初は大人しく砂をかき集めたり、泥だんごを作ったりしていましたが、
しばらく経つと…
豪快に水たまりの中に入ったり、大きな池の中のお城を作ったり、
それぞれに楽しんでいるようでした。
ちょっとぐらい泥水がかかっても、怒るでもなく、
『わあー!チョコレートみたいやん!』と笑顔で話している子がたくさんいました。


ただ、お家のみなさま、ごめんなさい。体操服の泥汚れ洗濯、
大変お世話をおかけします。(汗)
画像2 画像2

1年生 不審者対応訓練を実施しました!

今日の3時間目、1年生が不審者対応訓練を実施しました!
青少年センターから2名の先生に来ていただき、不審者の役をしていただいたり、「は・ち・み・つ・じ・ま・ん」や「イカ・の・お・す・し」の話をしていただいたりしました。1年生は、訓練と分かっていても驚いたり怖がったりしている子もいました。
今日教えて頂いたことをしっかり覚えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ふれあいルーム

今日のふれあいルームは【夏の飾りを作ろう】です。

柔らかい紙でお花を作り、それを張り合わせてあっという間に完成!
下には折り紙を張り合わせて、飾りをつけました。
七夕らしい、ステキな飾りです。
曇り空も太陽が顔を出してきて、今夜はきれいな星が見れるのでしょうか。
きれいな飾りで、ステキな七夕をお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 水泳指導

パルポートの先生による水泳指導は、1年生は3時間目に行いました。

楽しく水慣れをした後、巨大うずまきを作ったり、競走をしたりしました。
その中で、かっこよく泳ぐコツもたくさん教えていただきました。
あっという間の1時間でしたが、面かぶりクロールまでできるようになりました。
すごい!!

パルポートの先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 七夕まつり 1

今日は、柿の木坂サンクラブの方々に来ていただいて、1年生が七夕まつりをしました。
校長先生に、初めに七夕の意味などを教えてもらいました。それから、七夕の歌を歌ったり、おじいちゃん・おばあちゃんたちと一緒に笹飾りを作ったり短冊を掛けたりしました。笹がとってもきれいになりました。短冊に書いた願いが叶うといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 七夕まつり 2

最後には、サンクラブの方々と一緒に記念撮影をしました。
お忙しい中来ていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 6年生を送る会2,3,4限  委員会活動6限
3/6 調理実習6A 3,4限  あいさつ運動・無言清掃  園との引継15:00〜
3/7 6年お別れ遠足(関西サイクルスポーツセンター) SC来校
3/8 6年お別れ遠足予備日  SSW来校
3/9 調理実習6B 3,4限  教室ワックスがけ 紀見東中卒業式
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537