最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:75
総数:527505
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

1年生 杉村公園に行ってきたよ!

気持ちの良い晴空の下、杉村公園に遠足に行ってきました。
校区の様子も知ってもらおうと、御幸辻7町内の中を通って、公園に到着しました。
緑がきれいな森の中を抜けて、丸尾橋をみんなで渡ったあとは、遊具で思いっきり遊びました。
今日の遠足のめあては【仲良くしよう】です。
友だちと楽しく遊んだり、過ごしたりできたでしょうか?
またお話たくさん聞いてあげて下さい。

たくさん歩いて、疲れたことでしょう。
土日、ゆっくり休んで、月曜日、また元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イチオシみつけ

生活の学習で、【イチオシみつけ】をしています。
自分の通う学校に愛着を持って欲しい、良さを知って欲しいと思っています。
子どもたちは、来年の1年生に紀見小学校のイチオシ紹介をする予定です。
紀見小学校のいいところ、たくさん見つけてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 遊具の使い方をお勉強したよ

今日から5限授業がスタートしました。
お昼休みを楽しく過ごせるように、運動場の遊具の使い方を勉強しました。
きちんと並んで待ったり、友だちを応援したり。
仲良く学習できました。
お昼休み、たくさんの友だちと元気いっぱい遊んで欲しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 6年生とそうじをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼休みの後は、初めての掃除です。
6年生のお兄ちゃん・お姉ちゃんにお手伝いいただいて、きれいにできました。
さすが、上手に教えてくれます!
1年生も学校生活に慣れようと頑張っています。

初めての授業参観 1年A組

PTA総会に先がけて、1時間目に各学級で、今年度初めての授業参観が行われました。

以下にほんの少しずつですが、学級の様子を紹介していきます。

1年A組では、算数で1から5までの数字を読んだり書いたりする学習をしていました。後ろで見てくれているお家の人の様子がとっても気になりながらもがんばっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

初めての授業参観 1年B組

1年B組も算数の勉強をしました。
とっても張り切って手を挙げる様子が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めての給食!

今日からいよいよ1年生の給食が始まりました。
とても段取りよく準備や配膳ができたようで、4時間目の終わり頃に写真を撮りに行ったら、もう食べる用意ができていました。担任の先生からは、ストローの袋の処理の仕方や牛乳パックの持ち方など細かいところまで教えてもらっていました。

給食には色々なメニューが用意されています。さあ、おいしくいただきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おきがえのれんしゅう

2時間目は発育測定のため、制服から体操服に着替える練習をしました。
先生のお話をよく聞いて、みんな上手にたたんでいます。

今週は、小学校の生活についてたくさんお勉強しました。
来週からは、いよいよ本格的な勉強が始まります。
みなさん、頑張りましょう!

画像1 画像1

1年生 せんのおけいこ

どきどきの入学式から4日経ちました。
みんな元気に、笑顔で学校に登校してくれています。

1時間目はえんぴつのもちかたと、せんのおけいこをしました。
上手に書けたかな?
慎重に、慎重に、まっすぐ線を引いています。
これからたくさんの文字を習います。
たのしみですね。
画像1 画像1

1年生集団下校!

1年生にとって、小学校生活2日目。

今日から3日間は、11時30分頃からの集団下校になります。

まだまだ疲れも見せず、元気いっぱいな様子でした。

交通安全に気をつけて、上手に登下校できるようになりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 読み聞かせ14:45〜
3/13 調理実習5A 3,4限 
3/14 卒業式予行9:30〜
3/15 調理実習5B 3,4限  6年ピザ焼き 6限 体育館ワックスがけ
3/16 大掃除 卒業式準備14:00〜 あいさつ運動・無言清掃   下校14:00頃
その他
3/17 紀見小トイレそうじに学ぶ会 8:30〜
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537