最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:75
総数:527505
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

1年生 おいもクッキングをしたよ

さつまいもを使ったクッキングをしました。
切ってオレンジジュールで煮るだけの、とっても簡単な【おいものオレンジ煮】。
包丁を使って、自分たちで切りました。
仲良く順番を待って、上手に包丁で切っていました。
コトコト煮込む間は、読み聞かせとクリスマスの歌をみんなで大熱唱。
気づけば、オレンジのいい香りが部屋いっぱいに広がっていました。

お鍋いっぱいに準備し、きっと残るだろうと思っていたものの、なんのその!
予想をはるかに上回る食べっぷりで、鍋のさつまいもはお汁まで飲み干し、すっからかん。
「めっちゃおいしいー!」と大喜びでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 クリスマスリースを作ったよ

続いてクリスマスリースを作りました。
これは夏に大事に育てたアサガオのつるを使ったものです。
それぞれに飾りをつけ、ステキなリースに仕上げました。
図工で作ったクリスマスカードと一緒に、クリスマスの雰囲気を楽しみました。
明日持って帰る予定です。
お家の人はもちろん、サンタクロースにも自慢して下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 園児との交流会

今日は2・3時間目に、新入児との交流会を行いました。

1年生たちは今日を心待ちにしており、準備に励んできました。
いよいよ当日。
子どもたちは、目をキラキラさせながら交流会をしました。

紀見小学校や杉村校園のステキや、小学校生活についてを紹介した後は、
まつぼっくりのけん玉を作りました。
校歌や歌を歌ったり、ピアニカを演奏したりしました。

会が終わってからの感想には、
「園児とおしゃべりできて、楽しかった!」
「友だちできた!」と喜んでいました。

春の再会を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 放課後ふれあいルーム

画用紙を切って、クリスマス飾りを作りました。
切り方や折り方をちょっと工夫するだけで、立体的な飾りができます。
ステッキやサンタクロースなど、子どもたちは好きなものを描いて、世界にひとつのステキな飾りを作りました。
クリスマスが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 読み聞かせ14:45〜
3/13 調理実習5A 3,4限 
3/14 卒業式予行9:30〜
3/15 調理実習5B 3,4限  6年ピザ焼き 6限 体育館ワックスがけ
3/16 大掃除 卒業式準備14:00〜 あいさつ運動・無言清掃   下校14:00頃
その他
3/17 紀見小トイレそうじに学ぶ会 8:30〜
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537