最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:75
総数:527507
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

1年生 本葉がでたよ!

先日種を蒔いたあさがおは、連日の晴天とみんなの一生懸命な水やりのおかげでぐんぐん成長し、あっという間に本葉が出てきました。

観察名人になろうと、目や鼻、手を使って、小さなあさがおを熱心に観察しました。
双葉と本葉の様子や形の違いに気づくことができました。
花が咲くのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あさがおの種まき

生活科の学習で、あさがおの種をまきました。
小さな小さな種から、きれいな花が咲くことに子どもたちは興味津々でした。
明日から忘れずに、しっかり水やりしてあげてね。
夏が楽しみです!
画像1 画像1

1年生 歩行指導をしていただきました!

1年生を対象に歩行指導をしていただきました。
警察官・交通安全協会・市の職員の方々にお世話をしていただきました。
「自分の命は、自分で守る」という言葉を合い言葉にして、信号のある交差点や踏切や信号のない交差点等の渡り方を説明していただいてから、まず2人組で、続いて一人ずつ実際に歩いてみました。
児童達は、目と耳をしっかりはたらかせて上手に歩くことができていました。
最後に交通安全のことを書いた下敷きをお土産としていただきました。
今日の学習をしっかり活かして、交通安全に十分気をつけていきましょう。
お世話をしていただいた方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校たんけんにいってきたよ

昨日、2年生のおにいさん、おねえさんにお世話になりながら、学校たんけんに行きました。

紀見小学校には40もの教室があり、この日は14の教室の案内や説明をしてもらいました。
さすが紀見小マスターのおにいさん、おねえさんはとっても詳しく、丁寧に説明してくれます。
1年生は初めて入る教室もたくさんあり、興味津々で説明を聞いていました。

教室に帰ってからは、お話をしたり、本の読み聞かせをしたりしてくれました。
どうもありがとう。

さあ1年生のみなさん、今日から自分たちでも学校の中をあちこちたんけんしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式 1限  下校11:30頃
3/26 春休み開始
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537