最新更新日:2024/06/12
本日:count up108
昨日:220
総数:528987
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

1年生 算数 かさくらべ

9月27日

今日は算数の学習で、いろいろな大きさのペットボトルや容器を使ってかさくらべをしました。

どちらが多く入るかを予想して、実際に目で見てどのようになるのかをみんなで確かめました。

自分たちが思っていた答えとは違う結果に、とても驚いた様子でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 1・2年生

運動会の練習が始まっています。

前で踊る先生のダンスをよく見て、一生懸命踊っています!

練習が始まってまだ1週間ですが、とても上手でびっくりさせられています。

本番の可愛いく、一生懸命踊る児童たちが今から楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1A しゃぼん玉遊び


1Aのしゃぼん玉遊びの様子です。
1Aでも、しゃぼん玉をうちわでキャッチする遊びで大盛り上がりでした。
また、「特大のしゃぼん玉を作りたい!」と、大きなしゃぼん玉作りに挑戦している子もいました。なるべくうちわをゆっくり動かすと、大きなしゃぼん玉ができました♪

「しゃぼん玉、色んな色がある!」「虹色だ!」と、新しい気付きもありました。
またしましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1B しゃぼんだまあそび

今日の2時間目に、しゃぼん玉遊びをしました。
うちわに液をつけて、大きなしゃぼん玉を作ったり、友だちが飛ばしたしゃぼん玉をキャッチしたりして楽しく活動しました。暑い中でしたが、子どもたちは「もっとやりたい!」「楽しかった!」と口々に言っていました♪
天気にも恵まれ、青空の中に子どもたちが作ったしゃぼん玉が広がって、とてもきれいでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 フレンドパークに招待してもらいました!

9月7日(火)

今日は、2年生からフレンドパークに招待してもらいました。

2年生は、手作りのおもちゃをたくさん準備してくれて、遊び方もとても丁寧に説明してくれました。

最後は一緒に、そのおもちゃで楽しく遊ばせてもらいました。2年生の皆さん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(1年)

9月2日(木)

夏休みが明け、一週間が経ちましたが、子どもたちは毎日元気いっぱいです!

今日は、体育の時間にサーキットトレーニングをしました。

平均台を使ってバランスを取ったり、肋木を使って上り下りの動きをしたりと、全身を使って色々な運動をしました。子ども達は、汗をいっぱいかきながら笑顔で楽しんでくれました♪

まだまだ暑い日が続きそうですが、体育の時間もこまめに休憩・水分補給の時間を取りながら、元気に楽しく活動をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

きみっ子(学校だより)

PTA会報

配布文書

学校評価

教育方針

橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537