最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:85
総数:528533
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

杉村公園の探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1,2限に3回目の杉村公園の探検に行ってきました。朝夕は、すっかり涼しくなってきましたが、歩いていると、汗びっしょりになるほどでした。
でも、子どもたちは、
「前来た時より、茶色のどんぐりが多い。」
「こっちのもみじは、紅くなっているよ。」
などと、秋の気配を感じていました。
でも、1番の興奮は、丸尾橋を渡ったことのようでした。
次回の探検は、秋の深まりを待って、行きたいと思っています。

放課後ふれあいルーム 2年

先週の1年生に続き、今日は、2年生の放課後ふれあいルームがありました。

今日も紙皿をくりぬいてリースに見立てた「ハロウィン・リース」を作りました。
さすが2年生、ずいぶん手際よく作れていました。
ボランティアの方からも「よく話を聞けている。」とほめていただきました。

今回もたくさんのボランティアの方々にご協力いただきました。
どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 研究授業 「ことばあそびをしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の5年生に続き、2年生でも研究授業が行われました。

教科は国語。「あ・い・う・え・お」それぞれから始まる言葉をつなげて一つの文章を作る、という内容でした。ことばをつなげるのって、難しいのかな、と思いましたが、自由な発想でいろんな文章を作っていました。

それができたら「あ・か・さ・た・な」でもチャレンジ!これもまた、おもしろいもの、詩的なもの、各グループ個性あふれる文章を作り、元気に発表できていました。

授業の終わりには「楽しかった」「もっとしたい」という声が飛び交い、先生が文章をつくるプリントを用意します、と約束していました。子どものやる気が授業を飛び越えて続いていく様子に感心しました。

これからも元気いっぱいな先生といっしょに、元気に学習に取り組んでくださいね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 委員会活動6限 
3/8 県農業教育賞表彰式10:30〜
3/10 学校保健委員会15:00〜  6Bパン焼き
3/11 クリーン作戦(登校時)6Aパン焼き 教室ワックスがけ
その他
3/6 話そう橋本13:00〜
3/8 紀見東中学校卒業式9:30〜
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537