最新更新日:2024/06/12
本日:count up81
昨日:205
総数:529165
いよいよ来週はプール開き!楽しみですね。

すがたをかえる大豆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、5時間目の総合の時間を使って、大豆からきな粉を作りました。夏に子どもたちが大豆の種を植えて、11月ごろに収穫したものです。その大豆を調理して、きな粉を作りました。大豆をミルで粉にした時は「すごい!本当にきな粉になった!」と大盛り上がりでした。用意しておいたお餅にきな粉をかけて食べました。全員で「いただきます」をしてからきな粉餅を食べました。一口食べた後に「おいしい!」という声がたくさん聞こえてきました。自分たちで育てた大豆からつくったきな粉は格別でした。

社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、3年生はいい天気の中、スーパーセンターオークワ橋本店・橋本市学校給食センターへ見学に行ってきました。
まずは、オークワへ見学に行きました。店内をぐるっと見せていただいたり、バックヤードを見せていただいたりしました。店内は普段おうちの人との買い物で見たことはありましたが、教科書で勉強したことを意識してみてみると、驚きがたくさんあったようです。「魚をさばくところが見えるようになってる!」「同じこんにゃくでもいろいろな種類がたくさんある〜!」といつもとは違う景色のように見えていたようです。バックヤードでは、肉を切るところ、魚をさばくところ、野菜を袋に入れて値段をつけるところ、惣菜を作るところ、パンを焼くところを見せてもらいました。普段見ることができない裏側の仕事ぶりも見せてもらい、子どもたちも目をきらきらとかがやかせて見学していました。
次に、給食センターへ行きました。毎日自分達が食べている給食はどんなところで作られているのかを見せてもらいました。料理を作るための大きな鍋や入れ物がたくさんあるのを見ながら、「この給食センターでは、5000食作ることができて今は4700食作っている」という話を聞いて子どもたちは、「え〜!!」と目を大きく見開いて驚いていました。お話を聞いて、質問にも答えてもらうと待ちに待った給食の時間です。A組B組ともにほぼ給食は全員完食!!「やっぱり作ったところで食べる給食はちがうなあ」「おいしい!」と言いながら給食をいただきました。
子どもたちにとって歩くのは疲れたけど、楽しく美味しく、驚きと発見がたくさんあった一日になりました。
スーパーセンターオークワ橋本店の皆様、橋本市学校給食センターの皆様、お仕事もあり、お忙しい中、お時間を取っていただきましてありがとうございました。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日5,6時間目に交通安全協会の皆様に来ていただき、自転車の乗るときのマナーやルールを教えてもらいました。
 まず「ぶたはしゃべる」を合言葉に自転車の点検をすること、自転車は車の仲間だから、車道の左側を走らなければいけないことなどを教えてもらいました。
 お話を聞いた後は、実際に自転車に乗ってみました。自転車を進める前に左右だけでなく後ろも確認すること、交差点に入る前は一時停止をすること、踏切は自転車を押して渡ることなどたくさ教えてもらいました。
 交通安全協会の皆様ありがとうございました。

ため池の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は3,4時間目に体育館でため池の学習をしました。
 「ため池」という言葉を初めてきく児童も多く、興味津々で話を聞いていました。まず、紀見小学校の近くにあるため池は2つあることを知りました。それから、その池が何年前にできたのか、昔の地図を見ながら確認しました。1908年(明治41年)の地図までさかのぼると、なんとその頃からため池はできあがっていました。それ以前の地図は残念ながらなく、おそらく今よりも150年前の江戸時代ぐらいにできたのではないか、という話を聞き子どもたちは驚いていました。また、池に住むコイやザリガニなどの生き物も見せてもらい、食い入るように水槽を見ていました。
 ため池のの役割についても教えてもらい、もっと知りたいなあという声も聞こえました。3人の講師の皆様ありがとうございました。

ふれあいルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生のふれあいルームでした。牛乳パック工作をしました。
1枚半の牛乳パックを使って、開き方を変えると絵が変わるという不思議なものを作りました。参加者は二人と少ない人数ではありましたが、楽しんで作っていました。二人とも思い思いの絵をかいて、すてきな作品が出来上がりました。
教えてくださった先生のお二人、ありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 職員会議,SC
3/5 お別れ遠足(関西サイクル)
3/6 6年生を送る会(2,3,4限),委員会活動(6限),ALT,教室ワックスがけ
3/8 「話そう!はしもと」(13:00〜教文)
3/9 中学校卒業,6限授業,イス並べ(1限)、在校生卒練(2限),読み聞かせ(1,2年)
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537