最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:73
総数:527577
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

1月31日 ふれあいルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のふれあいルームは「牛乳パックで羽子板づくり」でした。割り箸を軸にして牛乳パックで羽子板を作りました。ものの5分で立派な羽子板ができて、みんなで楽しく遊びました!「全員で5回以上リレーをしよう!」と輪になって、挑戦してみました。結果は11回で「やった!すごい!」とみんなで盛り上がりました。羽子板の羽はアルミホイルを丸めて芯を作り、羽の部分は色紙を使いました。色紙の枚数や長さを調整することで、羽の動きがふわふわとゆっくり落ちるようになったり、回転しながら落ちたりと独特な動きを見せておもしろかったです。すぐに作ることができて、お正月気分を味わえました。ふれあいルームのみなさん、放課後の時間お世話になりました。ありがとうございました。

1月30日 社会科見学 警察署・消防署

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は少し気温が低かったのですが、元気に歩いて橋本警察署と橋本消防署へ社会科見学にいきました。
 警察署ではパトカーと事故捜査車両の中身を見せてもらいました。車に積んでいる道具やたくさんのスイッチを見て、「うちの車と全然違う〜!!」と目を輝かせてました。わからないことは警察官の方に教えてもらいました。その後は、動画を見せてもらい、110番をかける時に気を付けなければいけないことを勉強しました。質問の時間には、あらかじめ準備しておいた質問や、見学をしていて気になったことを聞かせてもらいました。
 それから、河川敷へ移動しお弁当をいただきました。食べ終わった後はみんなで鬼ごっこ!終わったころには汗をかいていた子がたくさんいるほど白熱しました。
 午後からは消防署へ見学に行きました。救急車や消防車の中を見せてもらいました。車の中を興味津々にのぞき込んでいました。途中で119番通報があり、救急車が緊急出動するという貴重な見学もできました。
 たくさん歩いて、たくさん勉強することができ、終わるころにはメモ用紙が両面びっしりの子がたくさん!歩いているうちにも消火栓やきしゅうくんの家を探しながら帰りました。とても実りのある一日になりました。おうちの人にもたくさんお話ししてくださいね。
 橋本警察署の皆様、橋本消防の皆様、今日は一日お世話になり、ありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/8 「話そう!はしもと」(13:00〜教文)
3/9 中学校卒業,6限授業,イス並べ(1限)、在校生卒練(2限),読み聞かせ(1,2年)
3/10 在校生卒練(1限),全校練習(3,4限)
3/11 職員会議,全校練習(1,2限)
3/12 卒業式予行(2,3限)
3/13 お別れ遠足予備日(関西サイクル)
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537