最新更新日:2024/06/12
本日:count up114
昨日:220
総数:528993
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

3年生 授業の様子

10月31日(月)  

 今日は、4年生が作成した遠足のパンフレットを見せてもらいました。

 パンフレットとはどんなものなのか、遠足に行く場所には何があるのか、どんな歴史があるのかを知ることができました。4年生へ感謝の気持ちを込めてパンフレットの感想を書き、学級委員がクラスの代表として4年生のところへ届けてくれました!

 もう少しでみんなが楽しみにしている遠足です!寒くなってきたので、体調に気をつけて、みんなで遠足に行きましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 外国語活動 授業の様子

10月28日(金) 外国語活動
 
 今日は、ALTのジョアン先生と一緒にハロウィンのゲームを行いました。

 楽しくて面白いゲームをたくさんして、子どもたちは大盛り上がりでした!

 これからもジョアン先生と楽しく外国語活動をしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

10月28日(金)
 
 外国語活動の授業の様子です。
 ALTのジョアン先生と一緒にハロウィンのゲームを行いました。
 用意してくれたゲームで子どもたちは大盛り上がり。
 とっても楽しい外国語活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 係活動

10月27日(木)

 2学期の係活動も決定し、子どもたちの活動が活発になってきました。
 昼休みに、スピーチ・読み聞かせ係さんが読み聞かせをしてくれました。
 選んでくれた本は「いもいもほりほり」です。
 とってもおもしろい内容で、読み方も上手でした。聞いているみんなも真剣に聞き入っている姿がすごく印象的でした。
 またこれからもみんなのために、工夫した係活動をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽科 授業の様子

10月25日(火) 音楽科

 今日は、音楽科で今まで習った歌を歌ったり、リコーダーの練習をしたりしました。きれいな声で歌い、優しくリコーダーを吹くことができていました!

 授業の後半には、パンの種類をたくさん出して、そのリズムに合わせて手拍子をし、拍の確認をしました。

 これからもたくさんの音楽にふれていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽科 授業の様子

10月21日(金) 音楽科

 今日は、音楽科でタイの記号について学習しました。
 
 音階で歌ったあと、リコーダーで練習をしました。

 音階をすらすら書けるようになってきました。これからもリコーダーの練習を頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 自主学習ノート

10月19日(水)

 今日は、教室で自主学習ノートの展示会をしました。

 子どもたちは自分のとっておきのページを開き、見た感想を付箋に書いて交流しました。

 これからも積極的に自主学習に取り組んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 稲の様子

10月18日(火) 稲の様子

 3年生で田植えをした稲がぐんぐん成長し、収穫間近になっています。稲のまわりにはCDをつけて、スズメに食べられないようにしています。

 収穫をするのが楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 秋見つけ

10月18日(火)

 一気に気温も下がり、植物の様子に変化が見られて来たので、杉村公園へ「秋見つけ」に行ってきました。
 ちょうど橋本市の菊花展もやっていて、子どもたちは興味津々。タブレットを使って写真をたくさん撮りました。
 学校前の畑では、コスモスがきれいに咲きほこっています。
 だんだんと変化していく様子を、楽しんでいきましょうね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育科 ポートボール

10月17日(月) ポートボール

 今日は、ポートボールの試合をしました。
 
 試合をした後、子どもたちから「今日の試合をしてみて作戦会議が必要だから、作戦会議をしたいです!」という声が上がり、作戦会議をしました。

 チームとしてもっと成長するためにたくさん話し合い、試合をしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 授業の様子

10月13日(木) 観察

 今日は、理科の授業でかげと太陽の動きの観察をしました。

 遮光板を使って太陽の位置を確認したり、午後3時にかげはどの方角にできるのかを確かめたりしました。

 これからもかげと太陽の動きについて、積極的に学習を進めていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科 授業の様子

10月12日(水) 社会科

 今日は、スーパーマーケットの店内の写真を見て工夫を見つけました。

 子どもたちは、まわりの人と協力しながら、今まで気づかなかった工夫を見つけることができました。

 これからもスーパーマーケットの工夫を見つけていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 今日の授業の様子

10月11日(火) 

 今日から2学期が始まりました。子どもたちは、集中して授業に取り組み、元気いっぱい休憩時間を過ごしていました。

 写真は、体育のポートボールの作戦会議をしている様子です。どのグループも次の試合で勝てるように意見を出し合い、作戦を考えることができました!

 2学期も笑顔いっぱい、元気いっぱい過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 昼休みの様子

10月7日(金) みんな遊び

 今日は1学期最後のみんな遊びで「なぞなぞ大会」をしました。

 雨で教室でのみんな遊びになりましたが、クラスみんなで遊ぶことが大好きな子どもたちは、とても盛り上がり、楽しむことができました。

 2学期も元気いっぱいみんな遊びを楽しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 児童会選挙 見学

10月6日(木) 

 今日は、児童会選挙を見学しに行きました。

 立候補者の演説を聞く子どもたちの目はきらきら輝き、真剣に聞くことができました。教室に戻ってきた子どもたちは「堂々と話している姿がかっこいい!」「こんな高学年に私もなりたい!」と話していました。写真は教室に戻ってきて、感想を書いている様子です。

 3年生も紀見小学校の一員として、学校をより良くするために自覚をもって行動していきましょう!
画像1 画像1

3年生 社会科 授業の様子

10月5日(水) 社会科

 社会科では、はたらく人とわたしたちのくらしについて学習をしています。

 今日は、スーパーマーケットの工夫を探して、それぞれの工夫を「商品の並べ方」「商品の品質」「商品のねだん」「そのほか」にグループ分けをしました。

 子どもたちはグループでたくさんの工夫を見つけることができました。これからもグループ活動をしたり、タブレットを使ったりしながら、身近ではたらく人についての学習を進めていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/5 話そう橋本
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537