最新更新日:2024/06/11
本日:count up12
昨日:220
総数:528891
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

3年生 総合 授業の様子

 11月30日(水) 総合

 今日は、総合の時間に5年生のSDGsの発表を聞きました。

 子どもたちは、SDGsとは何なのか、自分が取り組めることは何かあるのか、興味深く話を聞くことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科 授業の様子

11月28日(月) 国語科

 国語科では、『食べ物のひみつを教えます』の単元を学習しています。

 今日はそれぞれが調べた食べ物のひみつの文章を発表しました。グループの友だちの発表を興味深く聞き、メモを取っていました!

 発表の仕方も聞き方もとても上手になってきています。この調子で頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 つるし柿体験の様子

11月8日(火)

 3・4時間目に、柿についての学習と、つるし柿の体験をしました。
 農林振興課、JA紀北かわかみ、農業共済、伊都振興局からたくさんの方に来ていただいて教えてもらいました。
 子どもたちは知っていることもあれば、意外と知らないことが多くあり驚いていました。
 
 つるし柿作りでは、悪戦苦闘しながらも、ピーラーを使って頑張って作業していました。
 本日持ち帰っていますので、2m程度の高さの場所に吊るしてあげてください。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 社会見学

 11月2日(水) 3・4年生 社会見学

 予定時刻より、大変遅くなってしまい、ご心配をおかけしましたが、全員無事に帰ってきました。

 今回のバス遠足では、ジョインジュース工場や和歌山城の動物園、近代美術館へ行きました。

 社会見学を通してものづくりのプロセスを学ぶこと、友達と仲良く楽しく過ごすことをめあてに1日を過ごしました!またおうちでもお話してくださいね。

 金曜日、元気に会いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図画工作科 授業の様子

11月1日(火) 図画工作科

 今日の図画工作科の授業では、コスモスを描きました。クレヨンと綿棒を使って、コスモスの花びらや茎を練習しました。

 今回は、グラデーションを意識しながら描くことができました。

 次回の授業では、つぼみを描く練習をしていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/5 話そう橋本
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537