最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:73
総数:527583
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

3年生 音楽科 授業の様子

1月31日(火) 音楽科

 今日は、歌を歌ったり、リコーダーの練習をしたりしました。

 『おかしのすきなまほうつかい』や『帰り道』を強弱を意識して歌いました。リコーダーは指使いが上手になり、全体で音がそろうようになってきました!

 次回の授業では、リコーダーで新しいパートの練習をします。さらにきれいな音を出せるように練習しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 授業の様子

1月30日(月) 理科

 理科では、音の性質について学習をしています。

 これまでの実験では、トライアングルの音を聞いたり、振動を実際に触って確かめたりしました。今日は、糸電話で音の伝わり方を体感しました!子どもたちは、興味を持って実験に取り組んでいました。

 これからも実験から様々なことを学びましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合 授業の様子

1月20日(金) 総合

 総合では、みんなが暮らしている橋本市のいいところを見つけて調べています。

 「パイル織物」や「紀州へら竿」など橋本市で暮らしていても知らないことがたくさんあるので、子どもたちは気になることをひとつひとつ丁寧に調べていました!
 
 学習の最後には、調べたことをかべ新聞にまとめる予定です。これからもグループで協力して調べていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動 授業の様子

1月20日(金) 外国語活動

 今日はジョアン先生と外国語活動をしました。
 
 外国語活動では「This is for you.」の単元を学習しています。今日は、いろいろな形やその色を当てたり、伝えたりする練習をしました!とても楽しい外国語活動の時間になりました!

 これからも外国語活動を楽しみながら、学習を進めていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽科 授業の様子

1月17日(火) 音楽科

 今日はきれいな声で校歌を歌った後、「パフ」という曲を聞きました。

 繰り返し曲を聞いて、重なる音の響きを感じることができました!

 これからもたくさんの音楽に触れていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 昼休みの様子

1月13日(金) 昼休みの様子

 今日は、冬休みが明けてはじめてのみんな遊びをしました。

 かくれおにをして楽しみました。逃げる人は上手に隠れながら逃げ、おにの人は一生懸命走って追いかけていました!

 来週もみんなでたくさん遊びましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 絵馬づくり 4

 1月12日(木) 絵馬づくり 4

 絵馬づくりパート4です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 絵馬づくり 3

 1月12日(木) 絵馬づくり 3

 絵馬づくりパート3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 絵馬づくり 2

 1月12日(木) 絵馬づくり 2

 絵馬づくり パート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 絵馬づくり

 1月12日(木) 絵馬づくり

 本日、3年生で絵馬づくりをおこないました。本来であれば2年生の時におこなう予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で昨年度はおこなうことができませんでした。
 児童館の方のご厚意で本年度は2年生・3年生の2学年でおこなうことができました。
 
 子ども達は、真剣に話を聞き、すごく楽しそうに絵馬づくりに取り組んでいました。
 絵馬に書いた願いごとの中には、「平和な世界になりますように」「家族みんなが健康で元気に過ごせますように」「6年生なってもみんなが仲良くできますように」など、自分のことだけではなく、周りの幸せを願うステキな意見が多く、一緒に聞かせてもらってとてもあたたかい気持ちになりました。
 ただ、NHKの方の取材があったので、子供たちは少し緊張気味でした。

 児童館の皆様、子供たちのためにたくさんの準備をしていただいたり、細かい所まで段取りをしていただいたりと、いつも子供たちのためにご協力していただいて、本当にありがとうございます。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 授業の様子

 1月11日(水) 理科

 今日は理科室で磁石の実験をしました。

 磁石のN極とS極について学習し、引き合ったりしりぞけあったりするのは何極と何極か実験をしました。子どもたちは磁石に極があることを初めて知り、意欲的に実験に取り組んでいました!

 もう少しで磁石の学習も終わります。実験からたくさんのことを学んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 新年はじめての授業の様子

 1月10日(火)

 冬休みが明け、子どもたちの元気な声が教室に戻ってきました!

 今日は冬休み明け集会のあと、タブレットを使って冬休みの出来事や今年の目標を書いて交流をしました。写真は、冬休みに楽しかったことや今年できるようになりたいことを見る人に伝わるように、絵を描いたり文字を書いたりしている様子です。

 みんなの思い出や目標を聞くことができて楽しかったですね。2023年も元気いっぱい遊んで、積極的に学習をし、目標を達成できるようにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行
3/16 大掃除 
14:00下校

きみっ子(学校だより)

学校評価

教育方針

橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537