最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:75
総数:527505
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

4年生 手話を教えてもらおう

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間
 
 昔から親しまれている唱歌「ふるさと」を、手話をしながら歌おうとチャレンジ。
本を見て、手話をやってみたものの・・・
「先生、これどうするん?」
「右手と左手どっち?どう動かすん?」

・・・そんなこと尋ねられても・・・
そこで、今日は、以前お話を聞かせていただいた方に再びお世話になり、
手話を教えていただきました。
「これは『生まれる』という手話。そしてこれが『場所』。だから、あわせて『ふるさと』という意味なんですよ。」
手話で話してくれ、手話通訳の方が説明してくださいました。
子どもたちも「できるようになった!」と満足そうでした。
これをきっかけに、手話などのいろんなコミュニケーションのしかたに触れて、仲間をふやしていってほしいです。
練習を重ねて、みなさんにご披露できるようにしたいです。

4年B組 2分の1成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
 つい先日新年を迎えたと思えば、今日で1月もおわり・・・
時が過ぎるのは早いものです。
 1月10日は成人式でした。
 4年生は今年度10才。
 成人式を迎える年齢までのちょうど半分です。

「自分はどんな大人になりたいか」
「これからの10年間をどんな風に過ごしていこう」

 そこで、子どもたち自身の力で「2分の1成人式」を実施し、
そんなことを少し立ち止まって考えてみる機会にしました。

 人生の先輩である教頭先生や萩原先生のお話を聞き、
自分たちがどんな大人になりたいかを一人ひとりが発表しました。

 この日の気持ちを忘れず、
4年生の学年目標にもあるように
「なかまとともに みんなとともに」
自分の目指すかっこいい大人になってほしいと願っています。

総合 視覚障がい者の方にお話を聞こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の総合的な学習の時間
1月19日(水)の今日
視覚障がい者の方にお話をうかがうことができました。

 どうして目が見えなくなったのか、
 どんな生活をしているのか、
 どんなことに困りを感じているのかを聞かせていただくことができました。
 また、「白杖(はくじょう)」という、白い杖を見せていただいたり、
 生活がしやすくなるような「ユニバーサルデザイン」についても教えていただきました。

「不安を感じることもたくさんあるんです。
 もっとみんなに声を掛けてもらいたいです。」
と、思いを話してくださいました。
 
これまでの学習を振り返り、「自分たちに出来ることは何なのか」「もっと深く理解したいと思うことはないか」など、学習を深めていきたいと思います。

4年生 点字教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月20日(月)には、橋本市福祉協議会のお世話で点字の学習を行いました。
 お世話になったのは、橋本市の点字サークル「てんとうむし」のみなさんです。

 子どもたちはみんな、はじまる前からワクワク!ドキドキ!
 初めて見る点字を打つ道具。
「どうやって使うん?」と、興味津々でした。

「あ・い・う・え・お」からはじまって、自分の名前も点字で書くことができました。

「もっといっぱい書いてみたい。」「だんだん手が痛くなってきたよ。」
など、反応はさまざま・・・。
これからももっと学習を深めていきたいですね。

4年生 聴覚障がいの方に教えてもらおう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月15日
 今日は、昨日の学習同様、聴覚障がいの方にお越しいただき、その生活や思いを聞かせていただきました。
 「お客さんが来たとき、チャイムの音は聞こえないんですよ。どうしていると思う?」
「目覚まし時計もちょっとちがうんですよ。」
などの問いかけをしていただくことで、普段の生活にもたくさんの工夫があることを知りました。
 手話でのあいさつや、心を伝えるための表現の仕方など、たくさんのことを教えていただきました。
 最後に、

「手話や身振り、口を大きく開けて話すこと、筆談・・・たくさんの伝え合い方があるんですよ。私たちはたくさんの人と話したり、コミュニケーションをとることが一番嬉しいんです。」 

と、願いを語ってくださいました。
その思いは子どもたちにも届いたのでしょうか。

4年生 キャップハンディ体験(総合学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、4年生では、国語科「手と心で読む」の学習を受けて、総合的な学習の時間を進めています。
 体の不自由な人の生活について考えたり、より多くの人と伝え合い、わかり合ったりするために、調べ学習や体験を重ねています。
 今回は橋本市福祉協議会の協力を得て、
「おじいちゃんおばあちゃんの体ってどんなのだろう」
「車いすの生活って大変なのかなあ」
などの体験をすることができました。
 子どもたちのこれからの生活につながる、よい体験ができました。(12月14日)

4年生 音楽祭

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日11月11日に行われた「伊都地方総合文化祭 音楽会」に4年生83名が紀見小学校の代表として出演しました。
発表は音楽物語「魔界とぼくらの愛戦争」

社会科の学習を受け、4月から総合的な学習の時間で取り組んできた「環境問題」
「地球を守ろう!」と、ゴミや水、リサイクルなどについて学んだり、考えたりしてきました。
使えるものは最後まで使おう!食べ残しのないようにがんばろう!
子どもたちなり「自分たちにできること」を考えてきました。

そして、今回の発表はその学習とつながりの深い内容の音楽物語でした。

10月から歌やセリフの練習を重ねてきた4年生。
緊張しながらも精いっぱい頑張り、今までの中で一番素晴らしい発表を皆さんに見ていただくことができました。
終わったあとには
「緊張したぁ!」「今日はうまくいったで!」と、みんな本当に満足そうでした。

11月26日の授業参観の後にもこの発表をご覧いただけるように、もう少し頑張って練習していきたいと思っています。

音楽集会 4年

画像1 画像1
音楽祭に向けて 4年生最後の練習。全校児童が集まり体育館で、オペレッタの練習をしました。明日が、本番。がんばってくださいね。

人権教室 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 橋本市の人権擁護委員の方が来てくださり、今日4年生は「人権教室」を行いました。
「いじめ」をテーマに「一人ひとりの気持ちを大切にし、みんなが楽しく過ごすことができるようにするためにはどうしたらいいんだろう?」ということを考えました。
ビデオを見ながら登場人物の気持ちを考え、自分の考えをたくさん発表してくれました。
この学習を今度は自分たちの学級や普段の生活、大人になってからの生活に生かすことができればうれしいです。

秋のバス遠足 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日21日(木)には3・4年生で秋のバス遠足に行ってきました。
あいにくの天候のため、午前中は、当初予定していた「わんぱく公園」には行くことができませんでした。
しかし、かわりに行った「和歌山県立自然博物館」。
子どもたちは水槽の中で泳ぐたくさんの魚や、水辺に暮らす生き物を見て大興奮!!
ケースに並ぶ貝や化石を見ては大喜びでした。
「もっとゆっくり見たかった!」という声が聞かれたことに、ほっとしました。

次に向かうは「和歌山こども科学館」
プラネタリウムの中で見た星座に「あ!夏の大三角や!」「あれ、アルタイルやろ?」と、理科の授業で学習したことがよみがえっていました。
その後は館内にあるたくさんのおもしろいものに、どの子も本当に楽しそうでした。
いい思い出をたくさん作り、全員無事に帰ってくることができました。

4年 こんなのが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なななんと・・・へちまなんです。
「のの字や。」と子どもたち・・・
5月に植えた、へちまと千なり瓢箪です。
どんどん育ち、もうすぐ3階に達します。

ぐんぐん伸びる ひょうたん・ヘチマ

画像1 画像1
4年生で育てているひょうたん・ヘチマ・カボチャがぐんぐん伸びています。みどりのカーテンになりそうです。

4年生 ひょうたんの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 牛乳パックで作った植木鉢に、ひょうたんの種を植えて早数週間。
数人の種が芽を出し、理科の時間を使って植物の育ちを観察しています。

 中には、出てきた芽に種の殻がかぶさっているものもあり、
子どもたちは
「先生!なんかへんなやつがある!」
「これなんやろ?ぼくのだけや。」
と興味津々です。

もう少し大きくなったら、今度はいよいよ畑に植えかえです。

モーターカー完成

今日のお天気は,曇りだったため
勉強中のソーラーカーは作れませんでしたが,
電池で動くモーターカーを作りました。
全員が完成し,走らせました。
子どもたちの笑顔を見てほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年C組 1/2成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5月のお誕生会「1/2成人式」をしました。
お祝いをしてもらった人は,
植君・池田さん・宮本さん・三浦さんそして担任の池浦です。
歌やゲームで楽しむことができました。
また,お誕生日の人の名前の由来や二十歳の自分へ手紙も発表しました。

4年生社会見学 伊都浄化センター4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 伊都浄化センターに向かう道をしっかり歩き、
午前中は下水道の仕組みや汚水処理の手順など
しっかりと勉強した子どもたち。

 口を開くとどの子も「おなかすいたぁ〜!」
 いよいよお待ちかねのお弁当です。
 浄化センターの国道を挟んで向かい側にある
「道の駅」に行きました。

 よいお天気で、「暑い〜」と言いながらも、
芝生で元気よく遊ぶ子どもたち。
 友だちと一緒に食べるお弁当はとってもおいしい!
 4年生のよい思い出が一つ増えました。
 今日はおうちでしっかりお話してくださいね。

4年生社会見学 伊都浄化センター3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 浄化センターのいろんな設備を見せていただきました。

4年生社会見学 伊都浄化センター2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 伊都浄化センターに到着して、いよいよ学習です。
 ビデオを見せていただいたり、お話を聞かせていただいたりして、とても有意義な時間となりました。
 下水道の仕組みや、家庭から排水される水がどのような手順できれいな水になり、川や海に戻されているのかなど教えていただきました。
 子どもたちから出る質問に、浄化センターの方々もびっくりするやら、困るやら・・・。子どもたちは至って真剣でしたが(笑)
 今日の学習を、来週からの社会科の学習や、自分たちの生活で生かすことができるといいですね。

4年生社会見学 伊都浄化センター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日はあいにくの雨。
 予定していた社会見学に行くことはできませんでした。
 しかし今日は快晴!欠席者もなく、83名そろって社会見学に行くことができました。行き先はかつらぎ町にある「伊都浄化センター」です。
 社会科の「わたしたちのくらしと水」について学習を深めることができました。
 御幸辻駅まで歩く間に「暑い〜!」「のどかわいたぁ〜!」・・・これからまだまだ歩くのに(笑)
 御幸辻駅から南海電車に乗り、橋本駅で乗り換え、JR和歌山線で西笠田駅に着きました。そこから歩くこと約20分。やっと着きました「伊都浄化センター」

4年生 チャレンジ!外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の木曜日より、4年生の外国語活動がスタートしました。昨日5月19日はその第2回目の授業があり、子どもたちはとても楽しく学習することができました。
 先週、クレア先生の自己紹介を聞き、出身国の様子をたくさん教えてもらいました。今回はいよいよ自分たちの番です。恥ずかしそうに名前や好きな食べ物を英語で紹介する子、一度では足らず何度も手を上げチャレンジしようとする子、さまざまです。全員が英語を使って自己紹介をし、最後にはいろんな国の挨拶も教えてもらいました。次は自分からクレア先生に話しかけてみましょう!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 卒業式 練習開始
3/9 ブッキー
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537