最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:85
総数:528523
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

4A 研究授業

前回の6年生に続き、校内研修として2度目の研究授業が4Aで行われました。

今日の授業では、「大切な水を大事に使う取り組み」について考えました。

自分の考えた節水のための取り組みを付せんに書き、友達の意見を聞きながらみんなの付せんをまとめる「KJ法」という活動を取り入れてグループで考えていました。

「トイレは小の方をつかって流す」、「冷水機の水を出すのは5秒だけ」など子どもらしい意見がたくさん出ていました。


でも、何より大切なのはこれから自分たちが考えた節水方法を実際に取り組んでみることです。
なくてはならない水を大切に使えるように、今日の授業をもとに一人ひとりが心がけていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科で野菜を育てています

画像1 画像1 画像2 画像2
春から理科の授業でキュウリとナスを育てています。

各クラスに畑があり、どちらの野菜も

いつのまにやらぐんと大きくなっています。

放課後は水やり当番を決めて、草ぬきや水やりを頑張っています。

最近は雨のおかげで水やりの機会がないのですが・・・。



今日は理科の時間にキュウリを収穫しました。

収穫量を見ながら、どうやっていただこうか思案します。

自分たちでつくったお野菜はきっと美味しいでしょうね!

お楽しみに・・・☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537