最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:73
総数:527577
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

3・4年生着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みまでもうすぐ。海や川へ行く予定などありませんか?
今日の水泳の授業は服を着て学習しました。
服を着て入って上がってみると、「重たいー。」「あがれやんー。」などの声が聞こえました。服が水を吸ってしまって、とても重たかったですね。
次は助けが来るまで浮いている練習。ビート版のような浮かぶものがあればそれを持ちますが、なければ自分で浮いておかなければなりません。授業では2分間浮いているようにしましたが、なかなかむつかしいですね。半分以上の人が途中で立ってしまっていました。
もし自分が溺れてしまったときは、あわてずに浮かんで待つことがポイントです。
もし溺れている人を見つけても助けに行くよりもまず、周りの人に助けを求めましょう。自分も一緒に溺れてしまう危険性があります。
楽しい夏休みですが、安全に水遊びができるように授業で学習したことを覚えておいてくださいね。

浄水場への社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し天気も心配でしたが、隅田の浄水場へ見学に行ってきました。
私たちが安全に使っている水がどのように作られているのかDVDを見せてもらったり、実際に機械が動いているのを見せてもらったりして、勉強してきました。
薬品を使っている部屋では「薬のにおいがするー。」という感想がありました。だんだん水がきれいになっている池を順番に見ていく中では、「これ、本当に紀の川の水?」「さっきの池と同じ水?」というような驚きの声が聞こえてきました。
しっかりと五感を使って勉強ができたと思います。
お弁当は隅田八幡宮でおいしくいただきました。

水泳指導(パルポート)4年生

梅雨の中休みの晴れ間が広がった今日、パルポートの方が2名来てくださって、中学年の児童に水泳指導をしてくれました。
2時間目の4年生は、クロールでの息継ぎの仕方と平泳ぎの足の動かし方を中心に、個別指導も交えて熱心に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537