最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:73
総数:527575
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

4年生 認知症学習

12月3日(木)
今日は、総合的な学習の時間で認知症学習をしました。
体育館で、橋本市いきいき健康課の方々から、認知症ってどんなもの?というお話を聞き、『困っている人を見かけたら、どうしたら良いのかな?』というテーマでロールプレイを見せていただきました。
その後、各教室に戻って実際にロールプレイを行いました。
「どこに行きたいですか?」「どうして困っていますか?」と優しく声をかけてあげられていました。
また、お年寄りの人が困っていたらどう対応したら良いかをグループで考え、発表しました。
実際に困っているお年寄りの人に出会ったら、今日学んだことを生かしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分の1成人式

11月25日(水)
今年はコロナウイルスの影響で、体育館で2分の1成人式を行いました。
人権啓発推進委員会の4名の方々、そして、たくさんのおうちの人が来てくださり、とても緊張したと思いますが、少し大人になった姿を見てもらうことができました。
普段は言えない「ありがとう」の気持ちを伝えることができましたね。
これからの成長をとても期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生 遠足に行ってきました1

11月20日(金)
はじめに緑花センターに行きました。
心配だった雨もすっかり止んで、外の大きい遊具でも遊ぶことができました!
大人数で鬼ごっこをしたり、この遊具で一緒に遊ぼう!という声が聞こえてきたり、とても楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生 遠足に行ってきました2

緑花センターでお弁当を食べました!
「キャラクターのお弁当だった!」「フルーツが入っていた!」と嬉しそうに教えてくれました。
雨が止んでいたので、レジャーシートを敷いて外で食べることができて良かったですね。
食後のお菓子の時間には、「どんなお菓子持ってきた?」と楽しそうな声もたくさん聞こえてきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 面積の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生では、今面積の学習をしています。
今日は1平方メートルの大きさの新聞紙を作り、それを使って色々な場所の面積や、1平方メートルについて調べました。
1平方メートルの中に16人も入ることができて、1平方メートルって広いなぁと大きさを実感することができました。
また色々な大きさにも興味を持って、調べていきましょう。

4年生 家庭学習

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日、家庭学習に取り組んでいます!
上手にまとめることができているノートを紹介します。
算数の授業で今行っている「式と計算の順序」を自分なりにまとめることができています。
矢印や色、大事なポイントが書けていて、良い工夫ができていますね!

3・4年生 運動会の練習☆

運動会の練習がスタートしました。
今は、ダンスの練習を頑張っています。

子ども達は、先生のお手本を見ながら元気よく体を動かしています。

苦戦しながらも、表情豊かに頑張ることができています。

お家でもしっかり練習しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 コリントゲーム作り

画像1 画像1
画像2 画像2
10月27日
コリントゲームがやっと完成しました!
「どう釘を打つとこの穴に入るかな」と自分なりの工夫を凝らして、作品を完成させることができました。その後は友達の作品を見て回り、工夫しているところに気づくことができました。

4年生 楽しい外国語活動!!

ALTのジョアン先生と一緒に外国語活動を楽しみました。
「I lile Mondays.」の単元で、曜日の言い方を覚えて、ジョアン先生が出してくれるゲームで盛り上がりました。
次の時間でも言えるように、しっかり練習していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育 バレーボール

体育の授業でバレーボールをしています。
ペアになってサーブやレシーブの練習をしています。
「はじめよりできるようになった!」という声が聞こえてくるようになりました。
早く試合ができるように、もっと練習をしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語科 「いろいろな意味をもつ言葉」 クイズ大会

9月18日(金)
4年生国語科で、「いろいろな意味をもつ言葉」の学習をしました。
同じ言葉でも、たくさんの意味をもつ言葉があることに気が付き、意欲的に学習に取り組むことができました。
今回は、その言葉を当てるクイズ大会をしました。
子どもたちの問題を、ぜひ解いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 新聞完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
国語で新聞づくりについて学習しました。
その学習したことを生かして、総合の時間に福祉について調べたことを新聞にまとめました。
写真や絵を使い、工夫して上手に作成していました。
グループになって友達の新聞を読み、感想を書いて交流をしました。

4年生 総合(福祉学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の総合では、福祉学習をしています。
目や耳が不自由な人たちのことを本やインターネットを使って調べています。

国語科で学習している「新聞をつくろう」の単元で習った新聞の作り方を使って、福祉新聞を作成中です。
今日は記事を作るための情報を集めました。

来週からは新聞に清書できるように頑張ります!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 委員会活動

きみっ子(学校だより)

配布文書

学校評価

教育方針

橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537