最新更新日:2024/06/01
本日:count up29
昨日:73
総数:527604
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

4年生 図工

7月19日(火)

 今日の図工の授業では、コリントゲームの下書きを描き始めました。
 7月までのポスターやスケッチの経験を生かして描き始めていきました。
 自分が作りたいもののイメージを膨らませており、作り始めるのが楽しみになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽

7月12日(火)

 今日の音楽の授業では、これまでにつくっていたリズムアンサンブルの発表会を行いました。
 班ごとに分かれ、工夫するところを明確にしながらみんなに発表をしました。
 聴いていた友達からも様々な感想が出てきて、素晴らしい発表会でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

7月7日(木)

 今日の国語の時間に、暑中見舞いのはがきを作成しました。
 暑い夏を乗り切ることができるようなメッセージを考えて、一人一人が気持ちを込めて文章と絵をかきました。
 手紙や文章を、とても工夫して書くことができるようになってきました!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工

7月6日(水)

 今日の図工の時間では七夕の短冊づくりを行いました。
 やりたいこと、欲しいものなど一人一人の願いをたくさん書きました!
 中には現在の情勢に触れた願いや家族、友達の幸せを願う短冊もあり、とても感動しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

7月5日(火)

 今日の算数の時間には、垂直と平行について学習しました。
 垂直と平行を見つけることから始まり、実際に垂直、平行、長方形をかいてみました!
 白紙よりも方眼紙のほうがとてもかきやすいことに気づくことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工

7月4日(月)

 今日の図工の授業ではこれまでに引き続き防火ポスターの作製に取り組みました。
 防火ポスターを通してどんなことを伝えたいのかを考えながら、全力で取り組んでいました!
 完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

7月1日(金)

 今日の理科の授業では、モーターを使って実験を行いました。
 モーターをもっと速くするにはどのような工夫をするといいかについて考え、いろいろな意見を出し合いました。
 話し合った上で実験ができたので、一番早くなるのはどの時なのかを確かめることができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

6月30日(木)

 今日の国語の授業では、漢字の広場2の学習をしました。
 夏の楽しみに関する漢字をたくさん書いてから、文章を作ってみる活動ではどれだけ多くの漢字を使って書くことができるのか競いました。
 友達がどんな文章を書いたのかを見て、いろんな文章の書き方があることにも気づけましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行
3/16 大掃除 
14:00下校
3/17 卒業証書授与式
在校生臨時休業

きみっ子(学校だより)

学校評価

教育方針

橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537