最新更新日:2024/06/13
本日:count up166
昨日:205
総数:529250
いよいよ来週はプール開き!楽しみですね。

4年生 柿の体験学習

10月14日(金)

 今日は4時間目に柿の体験学習を行いました。
 実物の柿を目の前にして、柿について学んだり、半紙に絵を描いたりしました。
 秋の訪れを感じるような、色鮮やかな柿の絵がたくさん出来上がりました!
 絵を描いた後は、家に持って帰りました。
 柿を実際に食べてみた感想も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

10月11日(火)

 今日の国語の授業では、競書会の清書を行いました。
 みんなは特金賞、金賞を目指して一心不乱に書き、その上で形やバランスを見ながら、いつも以上に丁寧に、集中して取り組むことができていました。
 初めて練習をした時から、とても丁寧に書くことができるようになっており、感動しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

10月6日(木)

 今日は音楽の時間に音楽会の練習を行いました。
 それぞれのパートや楽器ごとに音やリズムについて、一つ一つ丁寧に確認をしながら取り組むことができました。
 だんだんと音が合うようになってきている様子を見て、期待が膨らみました。音楽会が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 認知症学習

10月3日(月)

 今日は2時間目、3時間目に認知症学習を行いました。
 授業の前半では認知症について映像資料や劇を交えて説明してもらいました。
 後半では「認知症の人を支えよう」をテーマとして授業で学んだことや自分たちにできることについて意見を出し合いました。多くの子が認知症について一生懸命考えることができ、充実した時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 人権教室

9月30日(金)

 今日は、3・4限に人権擁護委員の萩原さんに来ていただき、「いじめ」をテーマに学習をしました。「プレゼント」というお話のDVDを観て、いじめられている子、いじめている子、見ているだけの子、それぞれの立場での気持ちを考え、いじめは絶対にしてはいけないことであることを再確認しました。
 また、困った時には、助けてくれる人たちが周りにたくさんいることも教えていただきました。
 この授業で、いじめをなくし、みんなが仲良く、楽しくすごすために大切なことについて、深く考えることができました。

 人権擁護委員の萩原さん、授業をしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行
3/16 大掃除 
14:00下校
3/17 卒業証書授与式
在校生臨時休業

きみっ子(学校だより)

学校評価

教育方針

橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537