最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:73
総数:527577
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

4年生 算数

6月29日(水)

 今日の算数の授業では垂直について勉強をしました。
 色々な資料を用いて直線の交じり方について調べました。
 今までは直角という言葉を用いて説明していたことが「垂直」という言葉で表すことができることを知りました!

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

6月28日(火)

 今日の理科の授業ではモーターを用いて実験を行いました。
 かんい検流計を使って電気の流れや強さについて比べることができました。
 「どうしたら電気をもっと強くできるのか」など新たな疑問もたくさん出ていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 特別活動

6月27日(月)

 今日の特別活動の授業では第三回目となる学級会を開きました。
 今回の議題はみんな遊びをどうすればもっと楽しくできるかについて話し合いました。
 いろいろな遊びをどのように改善していくかについて意見をたくさん出しました。
 今週のみんな遊びも楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

6月23日(木)

 今日の国語の授業ではお礼の気持ちを伝える手紙の書き方について勉強しました。
 誰に書こうか、どんなことを書こうかと迷いながらも友達と話し合いながら精いっぱい考えました!
 きちんと気持ちが伝わるお手紙になることを期待しています。
画像1 画像1

4年生 国語

6月22日(水)

 今日の国語の授業では、漢字の広場の学習を行いました。
 3年生に習った漢字33個を一生懸命に書きました!
 漢字を使った文章もたくさん作ることができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 漢字テスト

6月22日(水)

 今日は毎日行っている漢字テストの様子をお伝えします。
 今日で8回目となった漢字テストでは、皆集中して取り組んでいる姿を見ることができました。
 明日、明後日も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

6月21日(火)

 今日の算数の授業では、億以上の大きな数について学習しました。
 授業では13けたの数をつくってみました。0から9までの数字をすべて使ったて作ったりして、いろいろな数字をつくることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育

6月20日(月)

 今日の体育の授業ではソフトバレーボールをしました。
 今まで練習してきたことを生かして、初めて試合を行いました。
 試合では多くの課題も見つかりましたが、確実に先週よりも上達していました!
 難しいことも多いですが根気強く挑戦しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合

6月17日(金)

 今日の総合の授業では、車いすについてタブレットを用いて調べました。
 種類に始まり、何のために誰が使うのか、また、車いすスロープ等の詳しいことについても調べました。
 授業の最後には班ごとに調べたことを発表し、車いすについてたくさん知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽

6月16日(木)

 今日の音楽の時間には、タブレットを使って学習しました。

 自分で旋律を作って、リコーダーで試してみて、心地よいメロディーを作っていました。

 最後には、何人かのお友だちが、自分が作ったメロディーをリコーダーで発表してくれました。
 
 素敵なメロディーがたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

6月16日(木)

 今日の国語の授業では書道を行いました。
 久しぶりの書道ということもあり、書くときの姿勢から復習しました。
 次はひらがなや漢字を練習しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工

6月15日(水)

 今日の図工の時間では歯みがきポスターを描きました。
 一人一人自分の好きな色でぬっていきました。
 早く終わった子は国語の教科書のイラストを描いていました。
 素敵な作品がたくさんできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会

6月14日(火)

 今日の社会の授業では、清そう工場について勉強しました。
 清そう工場で行われていることはどんなことがあるのか、「ようゆうろ」などはどうしてあるのかについて話し合いました。
 今日もきれいにノートに書けましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会

6月13日(月)

 今日の社会の授業では分別されたごみがどのように処理されているのかについて勉強しました。
 二つの資料を読み取っていろんな疑問が出てきました!
 明日からはごみ処理場について詳しく調べていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 特別活動

6月10日(金)

 今日は特別活動の授業で今年度初めて学級会を開きました。
 本日の議題は「みんな遊び」についてでした。
 多くの意見が出た話し合いの中で、「いつ」「どれだけ」「何をするのか」について決めることができました。
 第二回の学級会も楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

6月9日(木)

 今日は国語の授業で「アップとルーズで伝える」を学習しました。
 説明文の三部構成がどこで分かれるのかについていろんな意見を出し合いました。また、前回までに学習した形式段落の内容についても考えました。
 どこで分けたのが正解だったのかは明日以降、答え合わせをしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

6月8日(水)

 今日の理科の授業では、土の種類と水にはどのような関係があるのかについて考えました。
 多くの意見が出て、どのように関係があるのかを予想することを楽しんでいました。

 実験も楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

6月7日(火)

 今日の国語の授業では「アップとルーズで伝える」について勉強をしました。
 今年度、2作目の説明文ということもあり、以前学習した内容をしっかりと振り返りました。
 おうちでも積極的に音読して復習をしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合的な学習の時間

6月6日(月)

 今日は総合的な学習の時間で障がい者理解を深めるための学習を行いました。
 授業では車いすの種類やどのような人にとって必要なのかについてタブレットを用いて調べました。
 みんないろんな種類があることを知ることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

5月31日(火)

 今日の国語の授業ではメモについての勉強をしました。
 4年生B組の係ごとに仕事を紹介し、そのお話を聞いてメモをとる練習をしました。
 前回練習をした時よりもいろいろな工夫があるメモになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

きみっ子(学校だより)

学校評価

教育方針

橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537