最新更新日:2024/06/07
本日:count up55
昨日:92
総数:528483
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

5A 研究授業「ソフトバレーボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日6時間目に研究授業でたくさんの先生に見ていただいて、ソフトバレーボールに取り組みました。

初めて審判をつけての試合だったので、うまくいかないこともありましたが、互いによいプレーに拍手を送り合ったり、相手チームのよいプレーも認め合って、とてもいい雰囲気で最後までがんばりきりました!

レシーブやアタックのうまさだけでなく、話し合いを積極的に行う姿や、片付けを率先して行う姿に、他の学校の先生方も感心していました。これからもそういう5Aブランドを増やしていきましょうね★

5年 ソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3段攻撃を成功させる!

という目標のもと、チームをつくって毎日練習に励んできました!
勝ち負けにこだわってしまい、トラブルにもなりがちなのですが、いいプレーを互いにほめあって、いい雰囲気で取り組むことができています。

明日はA組で研究授業なので、今日は様子を見に教頭先生が来てくれて、色々なアドバイスももらいましたね。みんな真剣に聞いている姿がかっこよかったです。

明日は研究授業で多くの人にみんなのがんばりを見てもらいましょうね!

5年 放送体験クラブに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日の放送体験クラブに向けてロケリポートチームが取材に向かいました!

なかなかうまくいかなくて、何度もやり直しているところもありましたが、いい緊張感をもって取り組めています。

校長先生にも取材させてもらい、終わった後には緊張がとけて目に涙が浮かんでいる人もいました。

5年 書き初め会がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で5年生は書き初め会の練習を終えました。

はじめは「習字苦手だからいやだ!!!」と言っていた人も、「どうすればきれいに書けるかな?」と前向きに考えながら、一生懸命に取り組んできましたね。

清書にのぞんだときは、教室中にみんなの息づかいの音が聞こえるくらいに静かに、集中できていました。さすが高学年!と感心しました。

結果はどうなるかまだ分かりませんが、みんなが努力してきたことは絶対無駄にはなりません。本当によくがんばりました!

授業参観 5B

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電磁石を強くする条件について考え、班で実験をし確かめました。

自分たちの班でどの条件を使って実験するか確認し、結果を発表し合いました。
電磁石を強くする条件がみんな分かりましたね。

先生の指示をよく聞き、きびきび動いて実験を進め、しっかり考察し発表する姿に担任も感動しました。

発表を進んでする姿、輝いていましたよ

授業参観 5年A組

5年A組は、算数の授業でした。
「グラフを読み取って、ウソかホントか見ぬけ!」という内容でした。

いろいろな考え方を出し合い、しっかりグラフを読み取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 5年B組

5年B組は、理科の勉強でした。
電磁石の強さが変わる条件を班ごとに予想し、実験によって確かめました。
それぞれの班が予想通りだったかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 教室改造計画進行中

画像1 画像1
画像2 画像2
年末に考えた教室改造計画を、朝学の時間を中心にどんどん進めています。

1枚目の写真は「雨の日に教室で騒ぐ人を減らしたい」という思いから「将棋・オセロ」をみんなでしよう、というチームです。紙で作った将棋盤や、家から持ち寄ったオセロを使って休み時間にわいわいにぎわっています。ルールボードも作って、なかなか上手になってきたかな?

2枚目の写真は「読書好きを増やしたい」という思いから「本棚の整理と充実」「読み聞かせ」の取り組みを進めているチームです。読み聞かせは残念ながら5年生相手にはあまり効果がなかったため、雨の日に絵本の家で低学年向けに実施しようと、活動の場を広げて練習中です。

その他いろんな計画が進んでいます。楽しい教室をみんなの力でつくっていきましょう!!


5年 スマイルマーケット「エコ温室づくり」

画像1 画像1
エコ温室づくりとして、今日は水やり当番にきたメンバーで、ペットボトルを使ったプランターを2種類作りました!

1月8日にみんなで土を入れて作り始めます!がんばりましょう!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 平成26年度 修了式 1限 
3/25 春休み開始
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537