最新更新日:2024/06/07
本日:count up48
昨日:92
総数:528476
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

5年 夏祭でecoマート★

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の紀見小学校夏祭で子どもたちが自分たちで育てた野菜を売りました。

畑の野菜たちもこの日のことを知っていたのでしょうか。初めてカボチャもトウモロコシも収穫でき、店の商品も充実しましたね!!

夏祭開始と同時に第一号のお客様が来てくださって、きんちょうのあまりしどろもどろした受け答えではありましたが、どうにか販売することができました。5時開店で、6時半には全て完売し、およそ80個の野菜を売り、2750円の売り上げを得ました。お買い上げいただいたみなさん、ありがとうございました。

また、会計に設置していた募金箱にもたくさんのご協力をいただきました。

夏休み明けから環境問題についてさらに深く学び、それと同時に「お金」「信用」などについても考えていきたいと思います。

5年 地球人プロジェクト 集会で発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会の場で代表の8名が自分たちで調べたこと、伝えたいこと、協力してほしいことについて発表しました。

前回のEMの働きに続く第二弾の発表、全校児童が静かに聞いてくれて、いい緊張感のなかで発表ができました。

口だけ立派なことを言ってるようではいけません。ecoチャレンジシートを使って、夏休み中に一人5kgの二酸化炭素削減を達成していきましょう!!

地球人として、この世界のためになることを積み重ねていきましょう!

5年 発信しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
環境学習をして学んできたことをみんなに伝えよう

自分たちで考えた発信方法でグループを作り取り組んできました。今日はチラシグループがチラシを完成させ、それを各学級に配らせてもらいました。

地域にも配ろうと一生懸命作ったので、ぜひ見てあげてください。

5年 梅ジュースうめぇ!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふるさとのよさを知ろう、ということで梅ジュースづくりにチャレンジしてあったものを、今日はみんなで飲みました。

梅が苦手な人も思いの外多かったようで、飲み干すのに苦戦している様子もちらほら・・・でもおいしくて何杯もおかわりしている人もいました。特に水泳のあとに飲んだからおいしさは格別でしたね★

5年 すくすく大きくなっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五年生で取り組んでいる無農薬野菜づくり。

畑は作物で賑わっています★今ししとうやピーマンが大きく育っていい感じです!

田んぼの苗もずいぶん大きく育ち、カモさんもどっしりと構えてあんまり鳴かなくなりました!

教室横のベランダのトマトもようやく実がつき始めました!赤くなるのが楽しみですね★

7月20日の夏祭りで野菜を販売する予定でいますので、ぜひお買い上げください。

売り上げは募金に使わせていただきます。

5年 パズル完成!嬉しいし楽しいなぁ★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電動糸のこを使ってみんなで一生懸命作ったパズルが完成!!

おもて面は普通に絵を描いて、裏面はそれぞれのピースから創造して絵を描いて作りました。結構上手にできたかな?自信たっぷりの作品ができてナイス笑顔です。

自分でもはめるのが難しいくらい複雑に切ってしまって友だちに組み立てるのを助けてもらっている人もいます。友だちと交換して先に完成させるのはどちらか競っている姿も見られました。雨の日には格好の遊び道具ができましたね★

もうじき全員完成して持って帰ります。おうちでもいっしょに遊んであげてくださいね!

5年 雨でも工夫して

画像1 画像1
雨でも工夫して遊べることを考え、みんな遊びでなんでもバスケットをしました。

何をするか決めるときには安全性やルールの簡単さについて話し合い、イベント係を中心にしっかり話し合えていました。

5年 はじめてみよう ソーイング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
裁縫にチャレンジしています。

「糸がぬけちゃった!」「玉結びがうまくいかない!」「糸が絡まっておかしくなってる!」などと、練習用布に名前を縫うために四苦八苦しながら取り組んでいます。

でもそこはさすが五年生。だんだん上手になって、最後には誰が見てもはっきり読めるように名前を縫い上げることができました★

苦労した分だけ達成感が大きかったよね!みんな家庭科が大好きになったようです♪


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 六地学園訪問・懇談
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537