最新更新日:2024/06/07
本日:count up18
昨日:85
総数:528531
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

5年生 田起こしをしました

5年生は2・3時間目に、田起こしともみまきをしました。

地域の方に米作りの先生として来ていただき、おいしい米ができるように土作りを伝授していただきました。
一から自分たちで作るお米作り。今から楽しみです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の水やり

画像1 画像1
昨日植えた野菜たちに、水やりをしています。
こうなるとたまには、雨が降ってほしいと思いますが、なかなか思い通りにはいきません。しっかり育つように、水をあげています。生長が楽しみです。

5年生 トウモロコシの苗植え

地域の方々に協力していただいて、今日、トウモロコシの苗を植えました。


よく成長するためにはどう植えれば良いのかを教えていただいたり、
いろいろな野菜の種を見せていただき、一緒に蒔いたりしました。

他には、カブ、綿、オクラなどあります。


おいしい実がなるのが楽しみです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の授業参観

5年生は、A組が社会の学習でした。地球儀や地図帳を使って、日本の周りにある国について調べました。

B組は、算数をしました。1㎤の模型を使って箱の大きさのはかり方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 専科授業開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての家庭科は、自分が小さい頃と比べてどんな風に成長したのか、ということを確かめる授業でした。一人で眠れるようになった、など「自立」してきていることを感じ、ちいさいころを思い返しながら活動する楽しい授業でした。

理科の授業は新しい理科の先生だったので、少し緊張していましたが、偏光板を使った万華鏡を作ってみんなご機嫌で教室へ帰ってきました。先生が言っていたように「なんでやねん」を大切にする授業にしていきましょうね!

担任の授業だけでなく、専科の先生の力も借りながら「チーム5年生」でがんばっていきましょう!!来週から授業も学級も本格スタートです!!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537