最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:75
総数:527514
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

3月15日 5B調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5Aに引き続き、今日は5Bがご飯とお味噌汁を作る調理実習を行いました。

ご飯は透明なお鍋でご飯を炊きました。ぶくぶくと泡がでてきたり、お米が膨らんだり、初めて体験することばかりで、「え!こんなんなった!大丈夫なん?!」などの驚きの声が多く聞こえました。
お味噌汁は、煮干しからだしを取り、大根、ねぎ、油揚げを入れました。それぞれ味見をしながら味噌を少しずつ足し、協力しながら作っていました。

また、本日はお米作りでお世話になった池尾さんに来ていただき、ご飯を一緒に食べました。
自分たちで作ったお米を、自分たちの力で炊き、とてもおいしかったようで、たくさんあったご飯も一瞬でなくなってしまいました。
お腹いっぱい食べてから、5Aも合流し、改めて池尾さんに感謝の気持ちを込めて「この星に生まれて」の合唱と手紙をプレゼントしました。
池尾さん、1年間本当にありがとうございました。

5年生最後の調理実習でした。難しい作業も多くありましたが、みんなで協力して片付けまでてきぱきとできていました。

3月13日 5A調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4時間目に調理実習をしました。
今日作るのは、「ご飯」と「みそ汁」です。

まず、透明のお鍋を使ってご飯を炊きました。使うお米は、総合学習で自分たちが育てたお米です。
次に、みそ汁を作りました。煮干しでダシをとるところからスタートして、大根やネギなどを加え、みその量で味を調整していきました。

無事すべてのグループが完成したところで、いただきますをしました。
多めに作っていたのですが、見事に完食しました。自分たちで作ったご飯はとってもおいしかったです。

やることがたくさんで、難しい実習でしたが、グループで協力してがんばることができました。

6年生を送る会 7 5年生

5年生は「6年生に愛をこめて」というタイトルで、「サザエさん」寸劇と合唱、合奏でした。
まずは、サザエさん一家に扮した6名が大活躍する「間違い場面探し」の寸劇でした。
6年生児童2名と6年生担任の玉置先生と上野先生も飛び入り出演しました。サザエさん一家は、エンディング曲でも楽しませてくれました。
続いての合唱「この星に生まれて」では、眞壁先生がピアノ伴奏を担当していました。最後の合奏は、アニメ映画「君の名は」の挿入歌としてヒットした「なんでもないや」でした。もうすぐ6年生になるという自覚が見られ頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式 1限  下校11:30頃
3/26 春休み開始
その他
3/21 春分の日でお休み
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537