最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:220
総数:528888
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

野菜の苗を植えました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は5B、15日は5Aが野菜の苗の植え替えをしました。4月25日にまいた種は、ずいぶん大きく育っていました。植えた作物は、トウモロコシ、キュウリ、オクラ、人参、ナスビなどです。5年生が自分たちで調べて植え替えました。たくさんの実がなることを願いながら、たっぷり水をやりました。

5年生調理実習 〜きゅうすで日本茶をいれよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、5年生は初めての調理実習をしました。
やかんでお湯を沸かして、きゅうすで日本茶をいれました。
学校はガスコンロなので、家のコンロと違うところもあったと思いますが、ばっちりお湯を沸かせましたね。
お茶もおいしかったようですが、熱くてなかなかすぐには飲めなかったようです。
でも「あついけど、おいしい!」と喜んで飲んでいました。

米作り〜もみまき〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お米作りの名人の池尾さんご夫婦に来ていただいて、もみまきをしました。
約10日間水につけていたもみを、もみまき用の土にまきました。
すぐに田んぼにまいてしまうのではなく、まずトレイにまき、むしろやブルーシートで蓋をして、日光が当たらないようにします。日光が当たっていないと黄色の芽が生えてくるそうです。
10日後、育った苗を日光にあてて緑化する作業を行います。
またちょこちょこ観察してみましょう!

国城山 登山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、春の遠足で国城山へ登りに行きました。
紀伊清水駅から元気よく登りはじめ、10時20分ごろ頂上の国城神社へ到着しました。
がんばって歩いたのでお腹はぺこぺこだったので、少し早目のお昼ごはんを食べました。
お昼ご飯を食べてからは、おやつを食べたり望遠鏡を見て橋本の街並みを見てみたり、楽しく過ごしました。
途中、雨が降ってきてしまい、雨の中下山しましたが、全員無事に帰ってきました。
良い天気での遠足とはなりませんでしたが、元気に仲良く、協力して過ごすことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 委員会活動6限
3/5 若草研究授業(2限) 、 調理実習(6A)、児童会あいさつ運動
3/6 調理実習(6B) 、SC
3/7 6年お別れ遠足(関西サイクルスポ−ツセンタ−)、卒練 2限 在校生
3/8 6年お別れ遠足予備日、登校指導、ALT、卒練3限在校生、教室ワックスがけ
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537