最新更新日:2024/06/12
本日:count up19
昨日:205
総数:529103
いよいよ来週はプール開き!楽しみですね。

5年生宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レストラン楊柳でお昼ご飯をいただきました!宿泊学習での最後のお昼ご飯でした。宿泊学習も終わりが近づいていてさみしいですが、、 美味しかったですね!

5年生 宿泊学習 5B森林散策

2日目の5Bは、山伝いで奥之院方面に森林散策に行きました。
朝は、かなり強い雨が降っていたのですが、活動が始まる頃にはすっかり上がり、予定通りの活動ができています。
冷たい清流での川遊びも楽しみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習

授戒体験は、真っ暗な中で行われました。かなりありがたい気持ちと眠気に包まれました。
外で集合写真も撮りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習2日目 間伐体験5A

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
林業のお手伝い
ということで、間伐体験をしています。

ロープの掛け方や木の切り方
色々な事に初挑戦!

雨も上がり、涼しく活動ができています(^^)

5年生 宿泊学習

仏さまの教えを直接授かり法話を頂く儀式である授戒体験を行いました。神聖な場所に驚きながらも真剣に話を聞くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 2日目

おはようございます。

子どもたちは5時半に起床し、今から朝のお勤め。
今日の日程は、授戒体験に間伐体験・森林散策の続き。
雨が気になりますが、元気いっぱい活動してきます(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 ナイトウォーク

楽しみにしていたレクリエーションですが、ひどい雨の後だったので、肝試しは諦めて、雨上がりのナイトウォークに出かけました。でも、なかなか盛り上がった散歩になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高野山宿泊学習 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食をいただいています。高野山の名物胡麻豆腐がとってもおいしかったです。間伐体験、森林散策を楽しんだあとの疲れがとれましたね!!

5年生 宿泊学習 ハガキ書き

大広間で一人一人が自分の家に宛ててハガキを書いています。
テーブルがなかったので書きにくかったのですが、何やかんや言いながら書き上げました。
自分の家の住所や郵便番号を知らない子がたくさんいてびっくりしました。
ハガキは高野山で投函します。家への到着は、子どもたちが帰り着いた後の日になりますが、楽しみに待って下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習

5年生の集団は、本日の宿となる本王院に到着しました。
午後の作業の終わり頃から雨が降り出し、雷を伴ってまだ降っている状態です。
夕食後のレクリエーションまでに、雨が完全に上がってくれればいいのですが、ちょっと難しいかも⁈
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習

B組の午後の作業は、間伐体験でした。
樹齢40年程のヒノキの木をノコギリを使って切り倒しました。
みんなの力を合わせて、何とか切り倒すことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 森林散策5A

お昼の後は森林散策!

毒を持った植物を教えてもらったり、
松ぼっくりの秘密を教えてもらったり。

知らないことがたくさんありました!

川遊びを満喫しています(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 カレー編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで協力しておいしいカレーが出来上がりました!

いただきまーす(^^)

5年生 宿泊学習

カレーが出来つつあります❗
飯盒で炊くご飯も出来上がりました❗
もう少しで完成です。
さて、味の方はどうでしょうか⁉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習

高野山のキャンプ場に無事に到着しました!
いよいよこれから昼食のカレー作りのスタートです。
注意事項をしっかり守って、美味しいカレーを作ります‼
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習(高野山)

今日から、5年生は一泊二日で高野山での宿泊学習を実施します。
校長先生、児童代表、大城先生からの話のあと、家庭事情で1名欠席しましたが、69名の児童が元気に高野山に向かって出発しました。現地では、野外炊飯や森林散策、間伐体験、授戒体験など様々な体験をします。高野山の自然や歴史にふれ、その素晴らしさを学ぶと共に主体的に学ぶ態度を身に付けてほしいと思います。
怪我なく、元気に帰って来てください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537