最新更新日:2024/06/12
本日:count up88
昨日:220
総数:528967
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

5年生 宿泊研修38

 9月16日(金) 昼食 

 楽しかった活動も終わり、昼食を食べています。
 最後までルールをきちんと守って活動できています。
 残さずしっかり食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊研修37

 9月16日(金) マグカップ完成 4

 マグカップ完成 パート4です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊研修36

 9月16日(金) マグカップ完成 3

 マグカップ完成 パート3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊研修35

 9月16日(金) マグカップ完成 2

 マグカップ完成 パート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊研修34

 9月16日(金) マグカップ完成 1

 5年生がいっしょうけんめい作ったマグカップが完成しました。
 とても素敵なマグカップです。
 昨日作ったキーホルダーと同じように思い出の品なので、大切に使ってくださいね。
 みなさん、本当にうれしそうな表情です。見てるこちらもうれしくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊研修33

 9月16日(金) マグカップづくり 2

 マグカップづくり パート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊研修32

 9月16日(金) マグカップづくり 1

 マグカップづくりが始まりました。体を動かしたり、製作活動をしたりと本当にたくさんの体験が出来ています。みんなはどんなマグカップをつくるのかな?
 出来上がりが楽しみですね。最後まで丁寧に作業を進めよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊研修31

 9月16日(金) 朝食 2

 朝食 パート2です。
 この後は、マグカップづくりです。
 研修も残り少なくなってきましたが、最後まで楽しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊研修30

 9月16日(金) 朝食 1

 しっかりと体を動かした後は、もりもり食べてパワー全開です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊研修29

 9月16日(金) 朝の集い 4

 朝の集い パート4です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊研修28

 9月16日(金) 朝の集い 3

 朝の集い パート3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊研修27

 9月16日(金) 朝の集い 2

 朝の集い パート2です。
 本当にさわやかな天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊研修26

 9月16日(金) 朝の集い 1

 おはようございます。
 宿泊研修も2日目になりました。今日も子供たちは元気です。
 すごく良い天気の中、ラジオ体操をして気持ちも体もスッキリですね。
 今日も一日がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊研修25

 9月15日(木) キャンプファイヤー4

 キャンプファイヤー パート4です。 
 みんなで楽しんだスタンツは終了です。
 楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 宿泊研修24

 9月15日(木) キャンプファイヤー 3

 キャンプファイヤー パート3です。
 コントやクイズ、みんな大盛り上がりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊研修23

 9月15日(木) キャンプファイヤー 2

 ここからは、今日のためにグループで協力して何をするかを考え、必死に練習してきたスタンツです。なぞなぞやダンス、漫才にコント、劇にクイズなど各グループがみんなを楽しませるために一生懸命に頑張っています。
 みんなの笑顔があふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊研修22

 9月15日(木) キャンプファイヤー1

 日も沈み、いつもとは違う雰囲気の中、火の長、火の女神による儀式で厳かにキャンプファイヤーが始まりました。
 これが始まると、「宿泊研修」という感じしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊研修21

 9月15日(木) 片付け2

 片付け パート2です。
 みんなで協力してがんばろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊研修20

 9月15日(木) 片付け 1

 美味しいカレーをみんなで食べた後は、片付けです。
 いつもはおうちの方がしてくれている人が多いと思いますが、今日は自分たちで最後まで片付けをしてみましょう。おうちの方のありがたみを感じることができるはずです。
 これも大切な体験活動です。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊研修19

 9月15日(木) 晩御飯 2

 晩御飯 パート2です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業証書授与式
在校生臨時休業
3/20 感謝の集い
3/21 春分の日

きみっ子(学校だより)

学校評価

教育方針

橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537