最新更新日:2024/06/11
本日:count up12
昨日:220
総数:528891
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

6月22日 梅ジュース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日(水)

 5年生梅ジュース作り

 今日は、総合の時間を使って梅ジュースをつくりました。梅をきれいに洗って、梅と砂糖を交互に入れて作ります。どの班も協力して、素早くでき、後片付けもばっちりでした。梅ジュースの完成は約2週間後です。美味しい梅ジュースができると良いですね。

5年生 図工

6月9日(木)

 この前表現技法を勉強したのでそれを使って「サステナブルな自然環境をつくろう」がテーマの絵を描いています。

 今日はどの表現技法を使って描くか決めたプリントを使って下書きをしました!
5年生らしくたくさんの表現技法を使って自分なりの表現ができるといいですね。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

6月7日(火)

 図工で表現技法の学習をしました!
 にじみ・グラデーション・重色・こすり込みを実際に絵の具を出してやってみました。

 グラデーションは黒を混ぜるとすぐに暗い色になってしまうので、難しかったですね。
 次の時間からは、実際にこの表現技法を使って絵を描いていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 小数かけ算

6月1日(水)

 算数で小数のかけ算をしています。
 「×10をして×100をするから小数点の位置は3けた戻らないといけない」と自分の言葉で説明することができました!

 今日の授業ではいつもあまり発表ができない子も、前に出て計算問題を書きにきたり、発表していた子の付け加えをしたりと積極的に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間

5月31日(火)

 総合的な学習の時間で植えたピーマンときゅうりに毎日水をあげています!

 ピーマンは実ができています!!きゅりは花がたくさんできているのでこれから実がなるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

きみっ子(学校だより)

学校評価

教育方針

橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537