最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:75
総数:527504
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

6年 英語の最終授業・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アリス先生の楽しくテンポの良い授業も最後・・・

卒業生に気を利かせたのか、最後の授業はEEL教室でやってくれました。

将来の夢を英語で発表したあと、楽しい伝言ゲームで和気あいあい。
いつも笑顔のあふれえるたのしいレクリエーションを企画してくれたので子どもたちもずいぶん英語を好きになれたようです。

アリス先生、ありがとうございました★

6A お弁当を作りました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の実習でおかずを持ち寄ってお弁当を作りました★

グループごとにいろんな工夫が見られ、彩りのよいお弁当ができていましたが、さて味の方は・・・

担任も食べさせてもらいましたが、とてもおいしかったです!
中でもおいしかったのはアスパラベーコン巻!
期待を超える味に感動しながら楽しくおいしくいただきました!

子どもたちの感想文からふたつ紹介します★

****************************

みんないろいろなおかずを作っていて興味深かったです。
弁当作りで疑問に思ったのは卵焼きに砂糖を入れることです。
でも、●●くんの作った卵焼きが一番おいしかったし、たこさんウインナーもすごく上手にできていて、すごいなぁと思いました。


今日のお弁当作りで心に残ったことが二つあります。
ひとつはみんなが料理するのがとても上手だったことです。男女関係なく上手だったのでびっくりしました。
ふたつめは作ったお弁当を食べたときです。初めて作ったわりには結構おいしかったのでうれしかったです。
今度家でも作ってみようと思いました。

******************************

来週月曜日には6Bでも予定しています。
子どもたちが自分で決めて自分で作り上げて、それを自分たちで味わう・・・本当にいい学習ができましたね♪


6年 巣箱つけました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ひだまり」の方々にご指導いただいて動物保護チームが作成した鳥の巣箱を杉村公園に設置してきました。

巣箱に鳥は住んでくれるのかなぁ・・・

6年 体力作りしてまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2
学校をあげて取り組んでいる体力作り!

6年生では世界1周カードを作り、それぞれのペースで世界一周を目指しています。

低学年から「すごい!」といわれるような走りと、時間を有効に使い規律あるところを見せられるように、これからも一生懸命走ります★

6年 理科:月の見え方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では「月と太陽」という単元の学習をしています。

この間は光源装置を使って人工太陽を作り、ボールを月に見立てて、光の当たり方と月の見え方の関係を確かめました。

理科室の机が邪魔で実験しにくかったのですが、楽しみながら実験できたかな、と思います。

夢中になっている子どもたちの表情は教師にとって最高の報酬です。
こどもたちがもっとワクワクできる実験ができるようにがんばりたいと思いました★

6年 バスケットはいつも白熱!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間にバスケットをやり始めてから1か月。ずいぶん動きも良くなり、積極的にボールに向かう様子が見られます。

日記にも「初めて点を入れた!」などという喜びの声が出たりするほど☆

1月でバスケットは終わりになるので名残惜しいですが、次に取り組む運動でもバスケットのようなチームプレーを大切にしていきましょうね!!

6年 クリスマスカード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の時間には時間を英語で表わす方法を教わり

「イッツ テン サーティ」
「イッツ テン サーティーン」

の違いに四苦八苦しながらも楽しく過ごしました。

そして最後にはみんなでクリスマスカードを作りました☆

担任も作らせてもらえたので夢中になって撮影を忘れてしまったため、恐縮ですが自分で作ったものを載せさせていただきます。

6年 ミニコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生では201年の締めくくりとしてトラブルメーカーの合奏をしました☆

それぞれが自分の楽器を一生懸命に演奏するだけでなく、みんなの音を聞きながら一つの音を奏でようとしていました。

校長先生も教頭先生も聞きに来てくれたので緊張気味でしたが、最後の

ダダダダッダ ダッダダーン!

のあと音を一斉に短く切って余韻たっぷりの演出が素晴らしく、拍手を送るのが申し訳ないほど心地よい静けさが音楽室いっぱいに響き渡っていました。

次の曲目はルパンらしいので、発表してくれるのがたのしみです☆

6年 EMを入れました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなでプールに一斉に投入・・・トイレ掃除でおなじみのEMのフルーティーな香りが広がります。

2本目を入れる頃にはEMの色がプールに広がり、茶色っぽくなっていました。

卒業生が来年の在学生に贈るささやかな置き土産になりました。
来年のプール掃除は今年よりももっと楽で環境にやさしいものになるでしょう!

ちなみに・・・
毎日新聞の方が取材に来て下さいました。
12月8日の新聞に紹介されましたので写真をアップしておきます★

6年 給食バイキングに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日に控える給食バイキング・・・

子どもたちはとっても楽しみにしています。

先日栄養士の方を学校に招き、6年生の各教室で事前授業をしていただきました。

3色栄養についての復習から始まり、最後には食品あてゲームまで・・・

仕掛けがたくさんあってとっても楽しめましたし
どんな質問をしても笑顔で答えてくれました☆

みんないい時間が過ごせたように思います。
明日のバイキングもマナーを守りながら、楽しみましょうね!

6年 バスケットボール始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上記録会も終わり、体育ではバスケットボールの練習に明け暮れています。

ドリブルじゃんけんなどのゲームで楽しんだあとは、いつも試合をしています。

じょじょにシュートの精度も上がってきました!

チームで勝利した!という感じになるようにするには、パスやシュート、ドリブルよりも、まず全員が足を止めないことが重要です。

これからも練習が続きますが、しっかり足を動かしていきましょう!

6年 おひたし作りはからい思い出!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科でほうれんそうのおひたしをつくりました。

しっかり調理して、ゆで具合もばっちり!

鰹節もかけてさぁ食べよう!!!



「・・・からい!!!」



なにが悪かったのかというと醤油をかけすぎたのです。
何気なく食べている料理でも、実はバランスが難しいことに気づいた6年生。
これからおうちで料理するときには調味料のかけすぎに注意して下さいね★

とっても楽しい、そしてからーい思い出ができました!



6年 EM液をプールに(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
全校をあげて取り組んできたEMづくり・・・

昨日の昼すぎにプールに投入することに。

一人2本もってプールに移動・・・来年の6年生のためにどばっといれてあげよう!!

6年 地層を作って観察しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習で大地の成り立ちについてより詳しく知るために、実際に地層を作って観察してみました!

まず大きな実験装置では粒の大きなものが遠くに流れない、などと五年生の学習内容を思い出しながら観察・・・

次にビーカーでのミニ地層実験ではただの土が二層に分かれてびっくり!

気づいたことを尋ねると

粒の大きさ、重さ、形によって堆積の仕方が違うこと
水の力によって層に分かれて堆積すること
水面に平行に面ができること

などが返ってきました。
空き時間を使って火山灰を顕微鏡で観察したりもしましたね★

身近にある小石ひとつからでも歴史が感じられます。
ちょっとロマンチックになれた6年生でした!


6年 探せ地層・堆積岩!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習で大地について学習しています。

今回はAB合同で杉村公園に地層や堆積岩を探しにいてきました。

紅葉もフィナーレを迎え、本当に美しい自然の中、地面を掘ったり削ったり・・

変わった石を見つけて喜んだり、気分転換に紅葉で遊んだり、

こんな何気ない日常の中で自然を体感できるのは紀見小学校ならではの立地条件があるおかげでしょうか。

体感できることは何より大事!理科の学習ではなおさらそうですね。
自然の大切さも考えながら、大地についての学習を進めていきましょう!

6年 授業参観はプレゼン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の授業参観では6Aでは修学旅行について一人一分のプレゼンを、6Bでは環境について2チームからプレゼンをしました。

どちらの学級でもプレゼンテーションソフトを使って、保護者の人に向けてよい発表ができていたように思います。

人に伝えるということは思うよりずっと難しい!

さらに伝えあおうと思えばなおさら難しい!

6年生には「人と伝え合う力」を身につけてほしい
そして伝え合うことの良さを知っている人であってほしい

そう願いながら日々子どもたちと過ごしています。

6年 井戸端トーク(お礼の手紙)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が体験したのは5つ。それぞれのコーナーの方々に、6年生はお礼のお手紙を書きました。

各コーナーひとつずつだけですが、紹介します。

<歴史を知ろう>

 この間は紀見の歴史のことを教えてくれてありがとうございました。私は紀見小学校には様々な歴史があるんだなぁと実感しました。私は紀見小学校に来た時にはこんなに歴史があるとは知りませんでした。
 自分の子供ができて、紀見小学校に通っていたら、紀見小学校の歴史を教えてあげたいです。
 1時間たっぷりお話を聞かせてくれて、色々なことが学べました。
 自分の通っている紀見小学校の歴史があって、その歴史を先生から学べたことが、本当にうれしかったです。また来てください。ありがとうございました。


<茶道・おもてなし>

 11月19日に茶道を教えに来て下さいまして本当にありがとうございました。私にはあのお茶碗の価値は分かりませんでしたが、ふつうのお茶碗で飲む抹茶とはなにか別の味わいがあったような気がします。
 皆様に教えていただいた作法を実践できない部分もありましたが、とてもよい顔をして帰っていかれたお客様がいらっしゃいましたのでやりがいがあったと思いました。
 これからの生活にお茶の心の「和敬清寂」や礼儀作法を生かしていきたいと思います。そして、また紀見小学校の児童へお茶のこころを授けにいらしてください。このたびはありがとうございました。


<琴を弾いてみよう>

 少し前の井戸端トークではありがとうございました。
 私は琴を教えてもらいました。初めて体験するものだったので緊張気味でした。でも優しく接してくれてとてもうれしかったです。「翼をください」はとてもいい曲でした。音楽の授業でも習ったことがありました。
 曲の途中で詰まったり間違ったりしても琴の先生たちが笑顔をくれたのがとても印象的でした。
 私は琴と友達になったような気がして、琴に「ありがとう」が言いたい気持ちでいっぱいです。中学二年生くらいになったら、また琴をやるということなので、それまで覚えておけたらいいです。琴を教えてくれた皆さん、すごく楽しかったです!!ありがとうございました!!


<狂言を体験しよう>

 お忙しい中、わざわざ紀見小学校に来て下さり、ありがとうございました。私は狂言を習って、狂言の楽しさがわかったような気がします。教えてくださった「しびり」にはおもしろおかしい冗談が入っているところに、狂言の楽しさがあるんだな、と思いました。
 もちろん、聞いている側だけでなく、言っている側もどんな気持ちを込めたらいいのかな・・・と思いながら言う、というところもまたひとつの楽しみだと思いました。
 私は狂言を教えてもらってわかったことがあります。それは狂言には面白さや楽しさなど、人を楽しくさせる何かがあるということです。またいつか、そ「なにか」というのを、機会があれば教えに来て下さい。
 お世話になりました。楽しかったです。


<楽しみま書>

 お忙しい中、紀見小学校に来て下さり、本当にありがとうございました。私は「楽しみま書」をしてとっても楽しかったです。本当は決まった字を書いたり、きれいに見本を見て書かなくちゃいけないのかなぁーと思ったけど、「楽しみま書」では、自分で好きな字を書いたり、自分でアレンジできたりして、書の楽しさが分かりました。
 最初はどんな字を書いたらいいのかな、とか悩んで難しいと思ったけど、あとから慣れてきてとてもかわいくて、きれいなのが出来てうれしかったです。また機会があればぜひ、ぜひ紀見小学校に来て下さい。待っています。

6年:井戸端トーク(ちゃきんしぼり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生はおもてなし用のちゃきんしぼりを一所懸命に作りました!

甘いお菓子はほろ苦い抹茶と相性抜群!

おいしいといってくれる人の喜ぶ顔を想像しながら心をこめて

そして楽しみながら作りました!!

6年 井戸端トーク(読み聞かせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が2年生の子どもたちにやさしく読み聞かせ。

その光景はとってもあたたかく輝いてみえました。

縦のつながりっていうのはこうやってできていくんだな。

4年後の今頃には今の2年生が6年生になり、あたらしい2年生に同じように
やさしく読み聞かせをしてあげていることでしょう。

6年 ラストスパート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
6Bでは環境学習で取り組んでいる内容について、
6Aでは修学旅行で学んできた内容について、
自分たちの計画などを授業参観や研究授業でプレゼンします!!

パネルディスカッションの練習、話し合い、プレゼン作り・・・
もう時間があまりないですが、一生懸命に頑張っています!!

本番は伸るか反るか分かりませんが、子どもたちのがんばりを見に来てあげてください!


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/26 感謝祭(授業参観・発表)午後
2/27 新入児 制服販売10:00〜
2/28 振替休業
3/2 委員会活動
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537