最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:75
総数:527507
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

6年 地層を作って観察しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習で大地の成り立ちについてより詳しく知るために、実際に地層を作って観察してみました!

まず大きな実験装置では粒の大きなものが遠くに流れない、などと五年生の学習内容を思い出しながら観察・・・

次にビーカーでのミニ地層実験ではただの土が二層に分かれてびっくり!

気づいたことを尋ねると

粒の大きさ、重さ、形によって堆積の仕方が違うこと
水の力によって層に分かれて堆積すること
水面に平行に面ができること

などが返ってきました。
空き時間を使って火山灰を顕微鏡で観察したりもしましたね★

身近にある小石ひとつからでも歴史が感じられます。
ちょっとロマンチックになれた6年生でした!


6年 探せ地層・堆積岩!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習で大地について学習しています。

今回はAB合同で杉村公園に地層や堆積岩を探しにいてきました。

紅葉もフィナーレを迎え、本当に美しい自然の中、地面を掘ったり削ったり・・

変わった石を見つけて喜んだり、気分転換に紅葉で遊んだり、

こんな何気ない日常の中で自然を体感できるのは紀見小学校ならではの立地条件があるおかげでしょうか。

体感できることは何より大事!理科の学習ではなおさらそうですね。
自然の大切さも考えながら、大地についての学習を進めていきましょう!

6年 授業参観はプレゼン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の授業参観では6Aでは修学旅行について一人一分のプレゼンを、6Bでは環境について2チームからプレゼンをしました。

どちらの学級でもプレゼンテーションソフトを使って、保護者の人に向けてよい発表ができていたように思います。

人に伝えるということは思うよりずっと難しい!

さらに伝えあおうと思えばなおさら難しい!

6年生には「人と伝え合う力」を身につけてほしい
そして伝え合うことの良さを知っている人であってほしい

そう願いながら日々子どもたちと過ごしています。

6年 井戸端トーク(お礼の手紙)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が体験したのは5つ。それぞれのコーナーの方々に、6年生はお礼のお手紙を書きました。

各コーナーひとつずつだけですが、紹介します。

<歴史を知ろう>

 この間は紀見の歴史のことを教えてくれてありがとうございました。私は紀見小学校には様々な歴史があるんだなぁと実感しました。私は紀見小学校に来た時にはこんなに歴史があるとは知りませんでした。
 自分の子供ができて、紀見小学校に通っていたら、紀見小学校の歴史を教えてあげたいです。
 1時間たっぷりお話を聞かせてくれて、色々なことが学べました。
 自分の通っている紀見小学校の歴史があって、その歴史を先生から学べたことが、本当にうれしかったです。また来てください。ありがとうございました。


<茶道・おもてなし>

 11月19日に茶道を教えに来て下さいまして本当にありがとうございました。私にはあのお茶碗の価値は分かりませんでしたが、ふつうのお茶碗で飲む抹茶とはなにか別の味わいがあったような気がします。
 皆様に教えていただいた作法を実践できない部分もありましたが、とてもよい顔をして帰っていかれたお客様がいらっしゃいましたのでやりがいがあったと思いました。
 これからの生活にお茶の心の「和敬清寂」や礼儀作法を生かしていきたいと思います。そして、また紀見小学校の児童へお茶のこころを授けにいらしてください。このたびはありがとうございました。


<琴を弾いてみよう>

 少し前の井戸端トークではありがとうございました。
 私は琴を教えてもらいました。初めて体験するものだったので緊張気味でした。でも優しく接してくれてとてもうれしかったです。「翼をください」はとてもいい曲でした。音楽の授業でも習ったことがありました。
 曲の途中で詰まったり間違ったりしても琴の先生たちが笑顔をくれたのがとても印象的でした。
 私は琴と友達になったような気がして、琴に「ありがとう」が言いたい気持ちでいっぱいです。中学二年生くらいになったら、また琴をやるということなので、それまで覚えておけたらいいです。琴を教えてくれた皆さん、すごく楽しかったです!!ありがとうございました!!


<狂言を体験しよう>

 お忙しい中、わざわざ紀見小学校に来て下さり、ありがとうございました。私は狂言を習って、狂言の楽しさがわかったような気がします。教えてくださった「しびり」にはおもしろおかしい冗談が入っているところに、狂言の楽しさがあるんだな、と思いました。
 もちろん、聞いている側だけでなく、言っている側もどんな気持ちを込めたらいいのかな・・・と思いながら言う、というところもまたひとつの楽しみだと思いました。
 私は狂言を教えてもらってわかったことがあります。それは狂言には面白さや楽しさなど、人を楽しくさせる何かがあるということです。またいつか、そ「なにか」というのを、機会があれば教えに来て下さい。
 お世話になりました。楽しかったです。


<楽しみま書>

 お忙しい中、紀見小学校に来て下さり、本当にありがとうございました。私は「楽しみま書」をしてとっても楽しかったです。本当は決まった字を書いたり、きれいに見本を見て書かなくちゃいけないのかなぁーと思ったけど、「楽しみま書」では、自分で好きな字を書いたり、自分でアレンジできたりして、書の楽しさが分かりました。
 最初はどんな字を書いたらいいのかな、とか悩んで難しいと思ったけど、あとから慣れてきてとてもかわいくて、きれいなのが出来てうれしかったです。また機会があればぜひ、ぜひ紀見小学校に来て下さい。待っています。

6年:井戸端トーク(ちゃきんしぼり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生はおもてなし用のちゃきんしぼりを一所懸命に作りました!

甘いお菓子はほろ苦い抹茶と相性抜群!

おいしいといってくれる人の喜ぶ顔を想像しながら心をこめて

そして楽しみながら作りました!!

6年 井戸端トーク(読み聞かせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が2年生の子どもたちにやさしく読み聞かせ。

その光景はとってもあたたかく輝いてみえました。

縦のつながりっていうのはこうやってできていくんだな。

4年後の今頃には今の2年生が6年生になり、あたらしい2年生に同じように
やさしく読み聞かせをしてあげていることでしょう。

6年 ラストスパート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
6Bでは環境学習で取り組んでいる内容について、
6Aでは修学旅行で学んできた内容について、
自分たちの計画などを授業参観や研究授業でプレゼンします!!

パネルディスカッションの練習、話し合い、プレゼン作り・・・
もう時間があまりないですが、一生懸命に頑張っています!!

本番は伸るか反るか分かりませんが、子どもたちのがんばりを見に来てあげてください!


6年 ベストオブ体積さんを決めよう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業で体積を工夫して求める方法をみんなで出し合いました。

プリントに自分なりの説明を「図」「式」「文章」の三つでまとめ、それを教材提示装置で示しながらみんなに発表しました!

今回は8人の解き方を交流し、それぞれの良さについて意見を出し合い、
どの解き方が「ベストオブ体積さん」なのかを考えました。

投票の結果はばらばらでしたが、選んだ理由に

・ほかの問題でも使えそうな解き方だ
・間違いにくいからいいと思う
・簡単だ
・式だけで考え方がわかる

などが挙げられました。算数の学習ではこれらが大切になりますが、
ほかに挙がった

・説明に数字が入っていてわかりやすい
・声が大きくて聞き取りやすい
・気持ちがこもっていた

という発表の仕方の工夫点についても、6年生では大切にしていきたいと思います。
今回ベストオブ体積さんに選ばれた人も、選ばれなかった人も、しっかりと自分を表現しようとするやる気が素晴らしいですね★

これからも学習を楽しむ姿勢を忘れずに
みんなでがんばっていこうね!!

6年 ♪ランチタイム♪その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おなかがすいてもみんなが揃うまでまつのは1年生のころから変わらない鉄の掟・・・

みんなでたべれば心もおなかも満たされますね★

楽しい食事、あたりまえだけど大切なことです。

6年 環境 ごみの分別

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
拾ったゴミを早速きれいに分別・・・
最初はいやがっていたけど、時間がたつにつれ一生懸命取り組むようになりました。

これらの取り組みがいったい発表にどう使われていくのか楽しみです!


6年 環境ごみひろい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後に一時間、有志を募ってごみひろいに繰り出しました!

ゴミ拾いをする場所は杉村公園の池付近です。

空き缶を中心に吸い殻など沢山のごみが見つかりました。

一時間で拾ったゴミの量は3キロ!

なかなか大量でしたね。

6年 環境チーム別学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境学習は発表の日に向けて、各チーム別に話し合いや授業を進めています。

それぞれのチームのリーダーが中心となっているのですが、このリーダーの成長がすばらしいんです!

仕事の分担の仕方、時間の管理の仕方、どんどん上手になっています!
それに伴ってチームのやる気・勢いも高まってきています!

授業参観や研究授業でいい発表ができるようにがんばりましょう!!

6年 ♪ランチタイム♪その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時間はおもいっきり談話して楽しみます。

テーマは一家団欒!

みんな思い思いに話して楽しんでいます。

準備も助け合ってずいぶんすばやく準備できるようになりました!

6年 楽しい英語ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一枚目の写真はクロスファイヤーゲーム!

質問に英語で答えるだけですがこれがおもしろい!
授業の始めはこれできまり!一発でもりあがります!!

二枚目の写真はビンゴゲーム!

おなじみのビンゴゲームも英語になると一味違いますね★
たのしく英語に親しめました!

三枚目の写真はまじめにやってるところ!

さすが6年生!メリハリをつけてがんばっていますね★



アリス先生のたのしい授業、来週は自己紹介ゲームです!!

修学旅行ふりかえり11(最後)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
映画村でみんなで集合・・・思い残すことはもうないですね!

あとは一路紀見小学校へ帰ります。

カレーの甘さを思い出しながら、レッツゴー!!


修学旅行ふりかえり10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
映画村はお化け屋敷だけじゃない!

江戸さながらの町の中を散策すればいろいろなものが見つかります。

タイムスリップしたみたいですね〜

修学旅行ふりかえり9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
映画村到着!!

楽しみましたね〜お化け屋敷は撮影禁止でしたので泣いているこどもたちの写真はお見せできません・・・

修学旅行ふりかえり8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二日目・・・金閣寺!

晴天に恵まれた日ごろの行いの良い紀見っこは水面に映る美しい金閣寺を見ることができました!

でも喜色満面の笑顔には金閣寺も背景にしかなりませんでしたね★

本当にみんなはじける笑顔がすてきでした!!

修学旅行ふりかえり7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下賀茂神社にて雅楽体験!

夜の神社はあるくだけですでに肝試し・・・あーこわかった!

雅楽を聞いているときは思わず子どもたちは正座してしまいましたね★

足がしびれたひともたくさんいたようです。

それにしても神々しく、趣のある時間が過ごせました!

修学旅行ふりかえり6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旅館は楽しく、みんな大興奮!

おいしいごはん、きもちいいお風呂、そしてなによりたのしい仲間!

絆Tシャツを久し振りにきて、仲良く一泊しました。

ホテルのスタッフさんありがとうございました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 卒業式 練習開始
3/9 ブッキー
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537