最新更新日:2024/06/01
本日:count up20
昨日:75
総数:527522
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

最後の調理実習6C

 待ちに待った調理実習です。

昨日、班長さんが買い出しに行きました。

各班、メニューを決めて、デザート付きです。

手際よく、時間内に片付けもできました。

おうちの方にもつくってあげてね!

担任は、美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習6C

 こんなのができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6B 最後の調理実習

 6つの班に分かれて、インターネットを使ったり、お家の人に聞いたりしてメニューを考えました。2月24日に代表者が、スパセンに買い物に行ってくれました。値段との闘い、すごく悩みながらの買い出しになってました。
 ピラフ・スパゲティ・スープ・卵焼きなどなど、色とりどり、美味しい料理が並びました。班ごとに、完成の時間が違うので「時間差のいただきます。」です。
 また、ひとつ楽しい・美味しい思い出ができました。また、お家から持ってきてくれた食材もたくさんありました。有難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6B ピザを創る・食す

 先週の6Cに続いて、待ちに待った今日は、6Bの順番です。朝から校長先生と茶谷さんに防災窯のを温度を上げてもらい、3時間目の生地作り、1:00からの生地のばし・トッピングは、小杉さん、船井さんとボランティアの方3名のお力で、とってもおいしいピザを頂くことができました。有り難うございました。
 初めての子どもたちもたくさんいて、生地が大きくなったり、焼くとさらに大きくなるのでビックリしていました。また、普段はピーマン・たまねぎ・トマトなど嫌いだと言っている子も、美味しかったと綴ってくれていました。
 6Aさん、3/5までもう少し待ってて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ESDコンソーシアム成果発表会!

2月15日(日)、6年生代表16名と6年生担任を含めた教職員5名が、奈良教育大学で行われた「ESDコンソーシアム成果発表会」に参加してきました。

6年生の児童たちは、先日、2月4日に本校で実施した「ESD研修会」で各学年が発表した映像や資料を活用して、約30分間の発表をしてきました。

少し緊張した子もいたと思いますが、自信を持って堂々と発表することができました。大学の先生方からも、高い評価をいただきました。

その後、他の学校の児童や学生や大人の参加者たちを交えて、4つのグループに分かれ、「アンクルン」という珍しい楽器を使って、「ふるさと」の合奏に挑戦しました。「アンクルン」とは、2010年ユネスコの無形文化遺産に指定された、インドネシアに伝わる竹を使った楽器です。
ほんの15分ほどの練習でしたが、どのグループも上手に合奏することができていました。最後には、全員で合奏しました。竹の響きがとても素朴で心地よい音でした。

今度、6年生は、3月3日に奈良市の済美小学校に行って交流する機会もあります。
今回の経験をさらに生かせることでしょう。

参加してくれた児童の皆さん、よくばんばりましたね! ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピザ作り

 恒例の6年生ピザ作りがありました。
 
今日は、6年C組です。

3時間目に生地作りをしました。

なかなかの手つきです。

班のみんなで順番にこねました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピザ作り

 さあ、トッピングの時間になりました。

朝の生地は、とてもいい具合に膨らみました。

生地にのせる野菜を切って、具をいっぱいのせて、

さ、釜へ・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピザ作り

 ちょうどいい具合に焼けました。

寒い中、釜の準備をしてくださった茶谷さん、福本さんのおかげで

美味しいピザができました。

また、生地作りをお手伝いしていただいた、ひだまりの郷の方々にも感謝しながら

おいしくいただきました。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピザ作り

「あっついわ!」

「玉ねぎ、あまくておいしいやん!」

「トマト、美味しい!」

「チーズの焦げたところも美味しいで〜!」

と言いながら、楽しい時間を過ごしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域文化学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域文化学習の一環の一環として「お照の一灯」という紙芝居を見せていただきました。
少し難しい内容のところもありましたが、子どもたちは真剣に見ていました。
ゲストティーチャーとして来てくださった倉田さん、福井さん、桝谷さん、森田さん、
どうもありがとうございました。
(子どもの感想文より)
 お照が、育ての両親のために高野山に灯ろうを納めようと思ったところがすごく心に残りました。お照は自分の髪を切ってお金にかえて、そのお金で灯ろうを納めました。その灯ろうが本当のお父さんに出会うきっかけになったんだと思います。今も消えず、明かりを照らし続ける「お照の一灯」を、また高野山に行ったときに見たいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 平成26年度 修了式 1限 
3/25 春休み開始
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537