最新更新日:2024/06/01
本日:count up48
昨日:75
総数:527550
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

エコキャップ集計

児童会代表委員会で集めているエコキャップの集計をこないました。

まず500個を数えて計量し、1kgあたり約400個となりました。

あとはすべてのキャップを計量。トータル109.6kgで約44000個のキャップが集まりました。

これらを紀見東中学校区で集めた後、NPO法人「エコキャップ推進協会」の協力のもと、ワクチンにかわり世界の子供達の役にたつことになります。今後もキャップ集めは続きますので、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

でんぷんが出来てるかな?〜6B理科

 今日の理科は、「植物の養分」の学習でした。
 植物は光を受けることで、葉に養分となるでんぷんが出来ているかどうかの実験をしました。
 まずは、太陽を光をいっぱいに浴びた葉を熱し、たたきつぶしてろ紙にしみこませヨウ素液で調べていきます。
 実験はみごとに成功。くっきりと青むらさきに変わりました。
 その後は、アルミホイルで覆ってあった葉でも実験をし、それにはでんぷんが含まれていないことを確認しました。
 あまりにうまくいったので、その後、いろいろな葉っぱをとってきて調べたとのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6A 調理実習

6年生の家庭科はエプロン作りから、調理に変わりました。

今日の調理実習は、作ったばかりのエプロンで行いました。

メニューは、スクランブルエッグと三色野菜の油いためです。野菜炒めは、にんじん・ピーマン・キャベツをそれぞれ適した形に切り、炒め、塩こしょうで味付けをしました。

みんな手際よく、1時間かからず作り上げてしまいました。給食と一緒に食べたので少し冷めてしまいましたが、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 委員会活動6限 
3/8 県農業教育賞表彰式10:30〜
3/10 学校保健委員会15:00〜  6Bパン焼き
3/11 クリーン作戦(登校時)6Aパン焼き 教室ワックスがけ
その他
3/8 紀見東中学校卒業式9:30〜
3/13 花いっぱい計画9:30〜
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537