最新更新日:2024/06/11
本日:count up81
昨日:146
総数:528740
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

6年生 お別れ遠足

今日はお別れ遠足で奈良市まで行ってきました。
本校はユネスコスクールとして認定されているため、ユネスコスクール間交流も兼ね、まず奈良市立済美南小学校まで行きました。

到着してすぐは、みんな硬い表情をしていましたが、済美南小学校の先生のアイスブレイクのおかげで、楽しそうに他校の児童と話している姿も見られました。

済美南小学校のみなさんのプレゼン発表を聴き、紀見小学校も防災キャンプの取り組みを伝えました。

学校間交流を終えたら、東大寺周辺を観光しました。
鹿つかいのように、たくさんの鹿と楽しそうに戯れる姿が印象的でした。

卒業式まであと少し!
お休みが数名いたのは残念ですが、楽しい思い出がまた一つ増えて嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝祭・学習発表会 6年生

大トリの6年生も総合学習で「防災キャンプから学んだこと」の発表でした。

さすが最高学年6年生。自分たちが実際に防災キャンプで経験したことをきちんと映像と言葉で表せていました。とても説得力のある内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

六年生 紀見東中学校 進学説明会

多くの六年生が進学する紀見東中学校の進学説明会がありました。雪が降る中、紀見東中学校まで歩いて行きました。約40分かけて歩くと身体も温まり、ストーブをいれているとはいえ体育館が暖かく感じました。
校長先生、生徒会、教頭先生からの話をしっかり聞きました。
中学校生活楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 6年生

6年生は、A組B組一緒に体育館で「がん教育〜生命の授業〜」を行いました。
紀和病院の先生を講師にお招きして、がんの恐ろしさやがんの予防法等について分かりやすく教えていただきました。
6年生は、先日、薬物乱用防止教育も受けたところですが、自分たちの健康・命について考えるよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 薬物乱用防止教室

薬物乱用防止教室ということで、薬剤師の島本さんに、薬物乱用防止について教えていただきました。 
薬物とはどういったものなのか、乱用するとどうなるのか、薬物に関する法律はどうなっているのかなど、厚生労働省の資料をもとにして学習をしました。
A組もB組もみんな集中して話を聞いていました。
普段使っている薬も症状を和らげるだけで、根本的な治療ではないことや、一番大事なのは自分の体の病気を治す力を高めることを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 調理実習

先週から延期されていた調理実習。

季節がら、手洗いを徹底して行いました。

今日のメニューは、「ジャーマンポテト」
包丁を使って、ジャガイモをむきます。ピーラーでむいたことはありますが、包丁では、初めてです。「包丁を使ってむく」宿題もだしたのですが、そう簡単にむけませんでした。たまに手伝いをしているのか、数名上手な子もいました。

5mmに切ってゆでたものと、ベーコン・玉ねぎと炒めました。

どのグループも、おいしくできました。
ぜひ、おうちでもやってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6B ジャーマンポテト作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は待ちに待った調理実習!
ジャガイモを使った料理…ということでジャーマンポテトを作りました。

昨日の部活体験のためか、体操服などの忘れ物が多くてちょっぴり残念でしたが働きぶりはバッチリでした!
自分たちで話し合った班で協力して調理できました。
ジャガイモの皮を包丁で剥く場面では少しヒヤっとすることもありましたが、2回目の実習ということもあり、素早く切ったり炒めたりと、短時間で手際よく作業を進めることができました。

調理後は給食と一緒に美味しくいただきました。
お家でもぜひ調理してみてくださいね。

六年生 中学校部活動体験

今日は、紀見東中学校で部活動体験をいています。
バスケットボールなど自分の希望した部活動を体験します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六年生 中学校部活動体験 2

剣道、バレー、卓球の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粉河税務署の方に税金について教えてもらいました。
歴史や種類、外国との比較など、知らなかったことをたくさん学べました。
税金が無ければどういう世界になるのか、DVDでも学習しました。税金が有ることによって、自分たちの当たり前の社会が成り立っていることに気づきました。
最後に一億円のアタッシュケースを見せてもらいました。

詳しいことは、ご家庭で聞いて見てください

6年生 バイキング給食

楽しみにしていたバイキング給食!

高野口給食センターより、2名の栄養士さんと、3名の調理員さんにお越しいただきました。

今日の献立は
五目ごはん
わかめむすび
サラダ巻き
(の中から2種類)

煮込みハンバーグ
鶏肉のパリパリ焼き
(の中から1種類)

きゅうりとキャベツのサラダ
お浸し
(の中から1種類)

りんご
オレンジ
パイナップル
(の中から2種類)

わかめスープ

でした。

普段の給食ではいただくことのない、炊きたてのご飯や、煮込みハンバーグ、またとっても素敵な盛り付けがあり、どれも美味しくいただきました。カットパインが無くなったら、皮の部分まで一生懸命食べている子も…

後でもう一度バイキング給食を体験したい人?と聞くとたくさんの児童が勢いよく手を挙げました!
でも残念ながらバイキング給食は6年間に1度だけです。
楽しい思い出がまた1つ増えました!

高野口給食センターの皆さん、美味しい給食をごちそうさまでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング給食 事前学習

いよいよ明日は、6年生にとってお楽しみのバイキング給食です。

きょうは、高野口給食センターの小滝さんが事前学習に来てくださいました。

食材は3色栄養に分けられ、自分たちの日々の生活を支えてくれています。
それぞれの栄養には、どのような食材があるのか、考えながら学習しました。
その後、明日のバイキング給食のメニュー、食事のルールなどの話を聞きました。

最後に箱の中身を当てるゲームをしました。
当てる側もヒントを出す側も楽しみました。

時間が少し余ったので、給食でどんなものが食べたいか、小滝さんに直接言ってみました。それらのメニューが出るかは、お楽しみに。

それより、明日のバイキング給食。みんなで楽しく食事できたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 6年A組

6年A組は、音楽で「ラバーズコンチェルト」の演奏発表会でした。今まで練習してきた成果を保護者の前で発表しました。緊張気味の子もいましたが、笑顔で演奏できている子が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 6年B組

6年B組は、図工科で「水墨画に挑戦」という学習をしていました。まず墨の濃淡だけでグラデーションを作っていく練習から始めていました。授業の終わり頃にどんな作品が出来上がったのか、また見せてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学童陸上記録会 がんばりました!

画像1 画像1
本日、気温25度を超える夏日の中、市運動公園で学童陸上記録会が開催されました。
練習の成果を発揮して、自己記録を更新できた子が多かったようです。
中でも、男子80mハードル走に出場した小嶋陸斗君は、12秒9の大会新記録で優勝しました。その他にも6位までの入賞者が数人いました。また、男女とも400mリレーの決勝に進出し、男子は見事2位となりました。
6年生担任もそれぞれ大会役員を務めていたので具体的な写真を撮ることはできませんでしたが、みんなの心の中にしっかり刻み込むことができた1日となりました。
6年生のみなさん、本当によくがんばりましたね!

陸上練習も大詰めです!

26日の陸上記録会本番に向けての練習も大詰めです。自分が出場する種目を熱心に練習しています。ほんの少しでも速く・遠く・高くを目指して頑張っています。
本番での自己記録更新を期待していますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習、張り切っています!

26日の陸上記録会に向けて、練習を始めています。
今週は、6年生の体育の授業時間を使って色々な種目を体験してみました。
今日は、走り高跳びと走り幅跳びを中心に練習しました。
来週からは、放課後練習も始まります。体調を整えて、自己記録の向上を目指しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紀見小学校修学旅行団が無事に帰ってきました!

2日間の日程を無事に終えて、修学旅行団が元気に帰ってきました。

子ども達の表情を見ていると、少し疲れはあるものの、とても充実した満足感いっぱいでした。
校長先生との約束もみんな守れたようです。

お家に帰って、いっぱいのみやげ話をしてくれることとおもいます。
皆さん、お疲れ様でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 帰路にて

DVDを観て寝ながら帰る……予定でしたが、B組は話し合いの結果、再度カラオケを熱唱しながら帰っています。
あれだけ汗だくになって歩き回っていたのに、子どもたちのパワーはどこから湧いてくるのでしょう。

任天堂の研究所を横目に見ながら間も無く高速に!
画像1 画像1

映画村にて

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しい時間もあと少し。

仮面ライダーゴーストに会って握手してもらいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 若草学級親子仲良し会3限
3/3 6年生を送る会 2,3,4限
3/6 縦割り活動2限 卒練 在校生3限 委員会活動6限
3/7 卒練 在校生3限 SC来校
その他
3/5 話そう橋本13:00〜
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537