最新更新日:2024/06/11
本日:count up38
昨日:146
総数:528697
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

6年 調理実習

先週から延期されていた調理実習。

季節がら、手洗いを徹底して行いました。

今日のメニューは、「ジャーマンポテト」
包丁を使って、ジャガイモをむきます。ピーラーでむいたことはありますが、包丁では、初めてです。「包丁を使ってむく」宿題もだしたのですが、そう簡単にむけませんでした。たまに手伝いをしているのか、数名上手な子もいました。

5mmに切ってゆでたものと、ベーコン・玉ねぎと炒めました。

どのグループも、おいしくできました。
ぜひ、おうちでもやってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6B ジャーマンポテト作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は待ちに待った調理実習!
ジャガイモを使った料理…ということでジャーマンポテトを作りました。

昨日の部活体験のためか、体操服などの忘れ物が多くてちょっぴり残念でしたが働きぶりはバッチリでした!
自分たちで話し合った班で協力して調理できました。
ジャガイモの皮を包丁で剥く場面では少しヒヤっとすることもありましたが、2回目の実習ということもあり、素早く切ったり炒めたりと、短時間で手際よく作業を進めることができました。

調理後は給食と一緒に美味しくいただきました。
お家でもぜひ調理してみてくださいね。

六年生 中学校部活動体験

今日は、紀見東中学校で部活動体験をいています。
バスケットボールなど自分の希望した部活動を体験します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六年生 中学校部活動体験 2

剣道、バレー、卓球の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粉河税務署の方に税金について教えてもらいました。
歴史や種類、外国との比較など、知らなかったことをたくさん学べました。
税金が無ければどういう世界になるのか、DVDでも学習しました。税金が有ることによって、自分たちの当たり前の社会が成り立っていることに気づきました。
最後に一億円のアタッシュケースを見せてもらいました。

詳しいことは、ご家庭で聞いて見てください

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537