最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:75
総数:527502
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

六年生校外学習 紀伊風土記の丘

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は紀伊風土記の丘へ行ってきました。

天気が大変心配でしたが、幸い小雨であったため、午前中は古墳めぐりをすることができました。社会で習った前方後円墳や石室などを、実際に見てふれることができました。
 また、資料館では、古墳時代の埴輪や玉や銅鐸など、貴重なものをみることができました。
 雨でしたが、広いピロティがあったため、お弁当も楽しく食べることができました。
 午後は、自分たちで埴輪を作る体験をしました。おもしろい顔の埴輪や猫の埴輪など、工夫した作品がたくさんありました。焼きあがりが楽しみです。


初めての授業参観 6年A組

6年A組では、社会科で古墳時代の学習をしました。大山古墳の大きさに驚くとともに、天皇(大王)の権力の大きさを感じ取ったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての授業参観 6年B組

6年B組も社会科で古墳時代の学習をしていました。
教科書では大山古墳と表記されている大古墳は、以前は「仁徳天皇陵」と呼ばれていたことなども知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学力・学習状況調査を受けました! 6年生

本日、6年生は、全国学力・学習状況調査(全国学テ)を受けました。
科目は、国語・算数A、国語B、算数B、児童質問紙の4つです。
国語・算数Aは、基礎基本の問題が出題されます。国語算数それぞれのBは、応用問題が出題されます。
どの子も一生懸命に問題に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 調理実習5A 3,4限 
3/14 卒業式予行9:30〜
3/15 調理実習5B 3,4限  6年ピザ焼き 6限 体育館ワックスがけ
3/16 大掃除 卒業式準備14:00〜 あいさつ運動・無言清掃   下校14:00頃
3/19 第113回卒業証書授与式 9:30〜 下校11:45頃
その他
3/17 紀見小トイレそうじに学ぶ会 8:30〜
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537