最新更新日:2024/05/30
本日:count up36
昨日:153
総数:527463
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

6年生 がん教育

画像1 画像1
画像2 画像2
紀和病院より梅村医師にお越しいただき、がんについて勉強させてもらいました。

Q がん細胞は健康な人にも存在する?
Q 2人に1人がかんになる?
など4つの質問を始めにしてくれて、YES,NOカードで自分の考えを伝えました。
(ちなみに答えは全てYESでした!)

その後、大切な人ががんにならないようにするにはどうしたら良いか、グループごとに話し合いました。子どもたちの意見は、がんセンターがつくっている「がんを防ぐための12か条」とほぼ同じものが出ていました。せっかくなので、このHPを偶然ご覧になったみなさんにもご紹介します。

がんを防ぐための12か条
1.たばこは吸わない
2.他人のたばこの煙をできるだけ避ける
3.お酒はほどほどに
4.バランスのとれた食生活を
5.塩辛い食品は控えめに
6.野菜や果物は不足にならないように
7.適度に運動
8.適切な体重維持
9.ウイルスや細菌の感染予防と治療
10.定期的ながん検診を
11.身体の異常に気がついたら、すぐに受診を
12.正しいがん情報でがんを知ることから
子どもたちの意見には「ストレスをためない」、「笑って過ごす」というものもありました。

子どもたちにとって遠い存在のような「がん」は2人に1人がかかってしまう身近な存在であることを教えていただきました。早期発見、初期治療によってほぼ100%の人が治ることも知ることができました!家族など身の回りの大切な人ががんで苦しまないよう、学んだことをしっかり発信していってほしいなぁと思います。

6年生 総合学習「学習発表会に向けて」

9月からの防災キャンプを受けて、後期から6年生は防災学習を続けています。
今まではクラス別に自分の調べたいテーマについてインターネットを中心に調べていましたが、2月の学習発表会で、より多くの人に知ってもらう必要のある情報はどんなものかA組B組合同で話し合いました。
これからスライドや新聞づくりを行う予定です。あと1ヶ月!頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/2 ビブリオバトルinはしもと(13:30〜橋本図書館)
2/4 6限授業、ECO部(10:30〜)
2/5 拠点校指導教員来校、児童会あいさつ運動
2/6 職員会議、SC
2/7 4校交流会(午前中 調理室)
2/8 子育て支援に関する調査回収〆、登校指導、ALT
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537