最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:220
総数:528881
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

6年 「柿山伏」

11月29日(月)
国語科で狂言「柿山伏」を学習しました。

今日は学習したことの発表会を行いました。ペアで役割を決め、狂言特有の独特なリズムや調子、しぐさを練習しました。

中には小道具まで作る子も。

緊張しながらも、一生懸命取り組んで素晴らしい発表会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 6年生 総合発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日 6年生

今日は5時間目に5年生に向けて発表を行いました。

内容は、修学旅行の事と6年生になって大変だった事の2つです。

どの班の発表もわかりやすくユニークなもので、5年生が「うんうん」と頷いたり「そうなんや」と相づちをうったりする場面がたくさんあり、反応も良かったです。

聞き手を引き付ける発表ができていたと思います。

6年生の皆さん、発表のスキルがまた1つ上がり成長しましたね!

紀見東中学校 部活動見学(6年)

11月19日(金)

紀見東中学校へ部活動見学に行ってきました。

まずは、松浦教頭先生のお話を聞き、続いて体育担当の先生から簡単に部活動の紹介をしてもらいました。

小学校のクラブ活動とは違う雰囲気に、子ども達は終始目を輝かせていました。
どの部活動も魅力的で、みんなどの部活動にしようかなと悩んでいました。
来年が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(水)

今日は、薬剤師の方から薬物についてのたくさんの事を教わりました。

薬物は1回でも用法・用量を守らないと乱用につながることを初めて知り、子ども達はみんな驚いていました。

また、大麻やシンナー等は、名前を変えて身の回りに潜んでいるかもしれないことや、中毒性があって依存してしまう可能性があることが分かりました。

薬物乱用の恐ろしさを改めて知ることができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 ALT来校日
3/7 6年生を送る会
3/9 委員会活動
えほんのいえ

きみっ子(学校だより)

PTA会報

配布文書

学校評価

教育方針

橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537